2007年01月31日
FVM交流会
FVM(フクオカベンチャーマーケット)の交流会が昨日夕刻アクロス福岡で行われました。その交流会の席でなんとヒューマンセントリックス社の中村寛治社長が赤いリボンをつけて会場にいるではありませんか。
「何してるの?」 と聞くと、「へへへっ」 と笑って内容を言いません。ところが交流会が始まって赤いリボンの意味が分かりました。

FVMの上場推薦企業に選ばれていました。当社もこの賞を受賞したことがあります。中村社長おめでとうございます。これからも頑張ってください。

会場には九州電力の鎌田会長、麻生福岡県知事などが来賓として見えられ挨拶をしてくださいました。麻生知事の地元ベンチャー企業に対する思い入れは大変なものです。このフクオカベンチャーマーケットも麻生知事の発案によるものです。現在の福岡のベンチャー企業の潮流を作られた麻生知事には感謝の気持ちでいっぱいです。
「何してるの?」 と聞くと、「へへへっ」 と笑って内容を言いません。ところが交流会が始まって赤いリボンの意味が分かりました。
FVMの上場推薦企業に選ばれていました。当社もこの賞を受賞したことがあります。中村社長おめでとうございます。これからも頑張ってください。
会場には九州電力の鎌田会長、麻生福岡県知事などが来賓として見えられ挨拶をしてくださいました。麻生知事の地元ベンチャー企業に対する思い入れは大変なものです。このフクオカベンチャーマーケットも麻生知事の発案によるものです。現在の福岡のベンチャー企業の潮流を作られた麻生知事には感謝の気持ちでいっぱいです。
2007年01月30日
フクオカベンチャーマーケット
恒例のフクオカベンチャーマーケットのビッグマーケットがアクロス福岡で開催されています。今日の午前中に足を運んできました。今回の特徴は、『ロボット特集』 と 『佐賀・長崎特集』 です。


僕の知らない新しいベンチャー企業が数多く出展していました。ちなみに今回当社は出展していません。申し込み企業数が多かったため出展できませんでした。でもとても良いことだと思います。今回は前回以上の多くの申し込みがあったそうです。面白いベンチャー企業もたくさん見つけて名刺交換をしてきました。福岡・九州のベンチャー企業はこれからが本格化の時期を迎えそうな気がします。
フクオカベンチャーマーケットのビッグマーケットは今日・明日の開催で入場は無料です。みなさん是非アクロス福岡まで足を運んでください。
僕の知らない新しいベンチャー企業が数多く出展していました。ちなみに今回当社は出展していません。申し込み企業数が多かったため出展できませんでした。でもとても良いことだと思います。今回は前回以上の多くの申し込みがあったそうです。面白いベンチャー企業もたくさん見つけて名刺交換をしてきました。福岡・九州のベンチャー企業はこれからが本格化の時期を迎えそうな気がします。
フクオカベンチャーマーケットのビッグマーケットは今日・明日の開催で入場は無料です。みなさん是非アクロス福岡まで足を運んでください。
2007年01月30日
2050年元旦(2)
■地球温暖化により2050年には2℃ほど温度が上昇し、植生帯が北に300キロ、高度で300メートル移動。海面も上昇する。進行している砂漠化がさらに拡大し広大な、草原や森林が消失。台風などの災害のスケールが大型になり、頻度も増して被害も拡大する。オゾン層開口部拡大により酸性雨などが発生しやすくなる。
国際経営者協会(IMA)の岩崎会長の講演の一部を抜粋です。とても43年後の地球の姿であるとは信じたくはありませんが、スーパーコンピュータのはじき出した未来なのでしょうか。地球温暖化は現在大きな議論を巻き起こしていますが、海面上昇だけではなく様々な問題を誘引するようです。台風などの災害の大型化は大変な問題で、最近の災害事例を見ても大型化している気がします。地球温暖化はとても厄介な問題です。タイムリーな施策がないのかも知れません。それでも今自分が出来る明日の一歩を踏み出す必要があると思います。
国際経営者協会(IMA)の岩崎会長の講演の一部を抜粋です。とても43年後の地球の姿であるとは信じたくはありませんが、スーパーコンピュータのはじき出した未来なのでしょうか。地球温暖化は現在大きな議論を巻き起こしていますが、海面上昇だけではなく様々な問題を誘引するようです。台風などの災害の大型化は大変な問題で、最近の災害事例を見ても大型化している気がします。地球温暖化はとても厄介な問題です。タイムリーな施策がないのかも知れません。それでも今自分が出来る明日の一歩を踏み出す必要があると思います。
2007年01月29日
2050年元旦(1)
■世界の総人口は1960年に30億人、2000年に60億人、2050年に91億人と急速に増加。先進国は出生率低下で深刻な老齢化、人口減少に悩む。日本は現在の1.3億人が9千万円に4千万人減る。少子高齢化社会となるが出生率は改善する。
国際経営者協会(IMA)・岩崎会長の講演でのお話です。本日から数回の連載(掲載日は連続ではありません)でその一部をブログで紹介したいと考えています。『50年未来と明日の一歩』 という素晴らしい内容の講演でしした。2050年元旦はどういう世界になっているのかとの問題提起がありました。2050年といえば今から43年後、僕が90歳でまだ生きているかも知れません。少子高齢化社会への対応は今盛んに議論されていますが、やはり外国人労働者を積極的に受け入れていかないと、この国の経済を維持するのは難しいと僕は思います。アジアの一大変化はまだ始まったばかり。これからのアジア経済の成長が楽しみです。特に福岡はアジアに近く、福岡が日本のアジア戦略の重要な拠点になっていくような気がします。
国際経営者協会(IMA)・岩崎会長の講演でのお話です。本日から数回の連載(掲載日は連続ではありません)でその一部をブログで紹介したいと考えています。『50年未来と明日の一歩』 という素晴らしい内容の講演でしした。2050年元旦はどういう世界になっているのかとの問題提起がありました。2050年といえば今から43年後、僕が90歳でまだ生きているかも知れません。少子高齢化社会への対応は今盛んに議論されていますが、やはり外国人労働者を積極的に受け入れていかないと、この国の経済を維持するのは難しいと僕は思います。アジアの一大変化はまだ始まったばかり。これからのアジア経済の成長が楽しみです。特に福岡はアジアに近く、福岡が日本のアジア戦略の重要な拠点になっていくような気がします。
2007年01月28日
国際経営者協会(IMA)
国際経営者協会(IMA)という団体があります。会長は僕の元上司であり、アプライドマテリアルズジャパン元社長であり、韓国のサムスン電子の社外取締役等を歴任された岩崎哲夫さんです。
一年前から岩崎会長にすすめられて、僕もIMAのメンバーになっています。加えて今年から理事の役職も拝命しましたので、IMAの発展のため微力ながらも頑張っていこうと思っています。
本年第一回のIMA九州例会が一昨日の金曜日、熊本で開催され参加してきました。今回の講演は岩崎会長自らお話いただき、その内容に大変感動した次第です。

明日からの僕のブログでその素晴らしい講演の一端を紹介していきたいと思っています。ちなみに講演のタイトルは、『50年未来と明日の一歩』 でした。
一年前から岩崎会長にすすめられて、僕もIMAのメンバーになっています。加えて今年から理事の役職も拝命しましたので、IMAの発展のため微力ながらも頑張っていこうと思っています。
本年第一回のIMA九州例会が一昨日の金曜日、熊本で開催され参加してきました。今回の講演は岩崎会長自らお話いただき、その内容に大変感動した次第です。
明日からの僕のブログでその素晴らしい講演の一端を紹介していきたいと思っています。ちなみに講演のタイトルは、『50年未来と明日の一歩』 でした。
2007年01月27日
やや緊張しましたが・・・
やや緊張しましたが本日の西鉄ソラリアホテルでの個人投資家説明会は無事終了しました。
小雨の中、たくさんの方にお越しいただきありがとうございました。朝早くからご準備いただいた東洋証券・福岡支店の皆様本当にお世話になりました。
小雨の中、たくさんの方にお越しいただきありがとうございました。朝早くからご準備いただいた東洋証券・福岡支店の皆様本当にお世話になりました。
2007年01月26日
個人投資家説明会
明日は個人投資家説明会を西鉄ソラリアホテルで行います。新しいプレゼン資料も出来ました。事前申し込みもほぼ定員まで達したようです。
投資家説明会は結婚式の祝辞よりも緊張しませんが、普通の講演よりは緊張します。明日お越しになる方、よろしくお願いいたします。
投資家説明会は結婚式の祝辞よりも緊張しませんが、普通の講演よりは緊張します。明日お越しになる方、よろしくお願いいたします。
2007年01月25日
2007年01月24日
座右の銘
座右の銘といっても僕のではありません。昨日おすすめの本で紹介した山崎豊子さんの座右の銘を紹介します。2000年の国公労新聞の新春インタビューに掲載されていました。2000年といえば『沈まぬ太陽』発刊の翌年にあたります。質問者が、「最後に、私たち国家公務員労働者へのメッセージをお願いします」 との質問に答えた山崎さんの言葉です。感動しましたので紹介させていただきます。
私の座右の銘としているゲーテの言葉をおくります。
「金銭を失うこと。それはまた働いて蓄えればよい。
名誉を失うこと。名誉を挽回すれば、世の人は見直してくれるであろう。
勇気を失うこと。それはこの世に生まれてこなかった方がよかったであろう」
なんときびしい言葉でしょうか。どんなに正しいことを考えても、それを実践に移すのは勇気なんです。この言葉を互いに肝に銘じていきましょう。たいへんな時代ですが、沈まぬ太陽を心に持って、ただすべきことはただして国の行政をよくしていってください。
私の座右の銘としているゲーテの言葉をおくります。
「金銭を失うこと。それはまた働いて蓄えればよい。
名誉を失うこと。名誉を挽回すれば、世の人は見直してくれるであろう。
勇気を失うこと。それはこの世に生まれてこなかった方がよかったであろう」
なんときびしい言葉でしょうか。どんなに正しいことを考えても、それを実践に移すのは勇気なんです。この言葉を互いに肝に銘じていきましょう。たいへんな時代ですが、沈まぬ太陽を心に持って、ただすべきことはただして国の行政をよくしていってください。
2007年01月23日
沈まぬ太陽
現在、日曜の夜のドラマで放映されている山崎豊子さん原作の 『華麗なる一族』 が話題になっていますが、この本にもまた感動します。僕が山崎豊子さんの大ファンであることは前にもブログで書きましたが、特にこの本は印象に残っています。『大地の子』 の次の作品がこの 『沈まぬ太陽』 です。
山崎豊子 著 新潮社 刊
昭和60年8月12日午後6時57分の日航機墜落事故を題材とした作品で発刊当時ベストセラーになりました。僕が大阪に住んでいたころ、ご近所に住む方のお父様が十数年前、この飛行機に乗っていて亡くなられたという話を聞き、この事故がずい分と身近に感じたのを覚えています。

山崎豊子 著 新潮社 刊
昭和60年8月12日午後6時57分の日航機墜落事故を題材とした作品で発刊当時ベストセラーになりました。僕が大阪に住んでいたころ、ご近所に住む方のお父様が十数年前、この飛行機に乗っていて亡くなられたという話を聞き、この事故がずい分と身近に感じたのを覚えています。
2007年01月22日
宮崎県新知事
そのまんま東さんが宮崎県知事に当選しました。おめでとうございます。地元を思う熱弁を今朝のTVで見ましたが、なかなかのものでした。
九州各県の知事とは結構面識があります。福岡県の麻生知事を筆頭に大分県の広瀬知事、佐賀県の古川知事、熊本県の潮谷知事、鹿児島県の伊藤知事とは直接お話させていただいたことがあります。仕事柄もしかしたら、近い将来そのまんま東さんにもお会いする機会があるかも知れません。
その時は色んなことを話してみたいと思います。
九州各県の知事とは結構面識があります。福岡県の麻生知事を筆頭に大分県の広瀬知事、佐賀県の古川知事、熊本県の潮谷知事、鹿児島県の伊藤知事とは直接お話させていただいたことがあります。仕事柄もしかしたら、近い将来そのまんま東さんにもお会いする機会があるかも知れません。
その時は色んなことを話してみたいと思います。
2007年01月21日
2007年01月20日
結婚式
今日は東京で社員の結婚式です。主賓のスピーチを頼まれています。
何度やっても結婚式のスピーチは緊張します。加えて東京という場所柄、普段より緊張度が増しそうです。かまないように、かまないように注意して記念に残るスピーチが出来ればいいなと思っています。
何度やっても結婚式のスピーチは緊張します。加えて東京という場所柄、普段より緊張度が増しそうです。かまないように、かまないように注意して記念に残るスピーチが出来ればいいなと思っています。
2007年01月19日
First Message
最近、絢香のCDを買いました。First Message です。三日月は名曲ですね。本当に彼女の歌唱力は素晴らしいです。福岡のミュージックスクールに通っていたらしいので個人的に応援してます。

CDショップはふらっと立ち寄って一度に3枚ほど購入します。前回は、First Message の他にコブクロ のCDも買いました。2枚組みのベストCDです。絢香もコブクロも車の中で聞くのですが癒されますね。

CDショップはふらっと立ち寄って一度に3枚ほど購入します。前回は、First Message の他にコブクロ のCDも買いました。2枚組みのベストCDです。絢香もコブクロも車の中で聞くのですが癒されますね。
2007年01月18日
東京は曇り空
本日の東京は曇り空です。

空が曇っていると気分もすぐれませんが元気いっぱい歩いています。
東京の都市のエネルギー効率は世界一だそうです。
環境問題、地球温暖化問題のためには都市に人口が集中する方が良いのかも知れません。ほとんどの方が公共交通機関で移動をするのでエネルギー効率が良くなるのは納得できます。田舎だと車で移動するしか手段がないわけでエネルギー効率は悪くなるというわけです。
空が曇っていると気分もすぐれませんが元気いっぱい歩いています。
東京の都市のエネルギー効率は世界一だそうです。
環境問題、地球温暖化問題のためには都市に人口が集中する方が良いのかも知れません。ほとんどの方が公共交通機関で移動をするのでエネルギー効率が良くなるのは納得できます。田舎だと車で移動するしか手段がないわけでエネルギー効率は悪くなるというわけです。
2007年01月17日
地球温暖化
昨夜から東京に来ています。今回は週末・土曜までこちらです。よかよかオフ会にスタッフから誘われましたが、そういう訳で参加出来ません。
出張のときは普段よりTVを見ます。昨夜のニュース23の地球温暖化に関する報道は衝撃的でした。南極の氷が融け、海面が上昇する様子にはぞっとしました。絶滅する動物、アフリカの温暖化によるる経済問題などなど、経済発展と引き換えに人類が失おうとしている代償はあまりにも大きく取り返しのつかないもののような気がしてなりません。
自分に出来ることは何だろうかと考えさせられました。地球温暖化の問題、もう少し勉強します。
出張のときは普段よりTVを見ます。昨夜のニュース23の地球温暖化に関する報道は衝撃的でした。南極の氷が融け、海面が上昇する様子にはぞっとしました。絶滅する動物、アフリカの温暖化によるる経済問題などなど、経済発展と引き換えに人類が失おうとしている代償はあまりにも大きく取り返しのつかないもののような気がしてなりません。
自分に出来ることは何だろうかと考えさせられました。地球温暖化の問題、もう少し勉強します。
2007年01月16日
中村先生
昨夜は久々に九州大学・特任教授でありビジスタプロデューサーの中村先生とお会いし、二人きりで新年会をしました。

福岡のこと、ベンチャーのこと、二人で話すと話題はつきません。中村先生は福岡出身ではありませんが、サンマイクロシステムズ勤務時代に福岡へ赴任、以来福岡の大ファンとなり、福岡に住みついた方です。
中村先生の福岡を愛する気持ちは僕以上なのかも知れません。近い将来、中村先生が主催するビジスタCEO倶楽部から必ずビッグな会社が誕生すると確信しています。

福岡のこと、ベンチャーのこと、二人で話すと話題はつきません。中村先生は福岡出身ではありませんが、サンマイクロシステムズ勤務時代に福岡へ赴任、以来福岡の大ファンとなり、福岡に住みついた方です。
中村先生の福岡を愛する気持ちは僕以上なのかも知れません。近い将来、中村先生が主催するビジスタCEO倶楽部から必ずビッグな会社が誕生すると確信しています。
2007年01月15日
2007年01月14日
華麗なる一族
普段はTVをほとんど見ない僕ですが、華麗なる一族は面白いですね。来週も欠かさず見たいと思います。
「夢を見ることが出来なければ未来を変えることは出来ません」
この言葉は名言ですね。鉄平(木村拓哉)は格好良かったなぁ・・・。
「夢を見ることが出来なければ未来を変えることは出来ません」
この言葉は名言ですね。鉄平(木村拓哉)は格好良かったなぁ・・・。
2007年01月14日
今夜の番組から
今夜、TVで華麗なる一族が夜9時から放映されます。福岡では4CHです。是非見ようと思います。
原作者の山崎豊子さんの本は大好きです。長編小説が多いですが、華麗なる一族以外では、不毛地帯、大地の子、二つの祖国、沈まぬ太陽などが印象に残っています。
華麗なる一族では戦後日本の高度成長期の舞台裏を知ることが出来ます。
原作者の山崎豊子さんの本は大好きです。長編小説が多いですが、華麗なる一族以外では、不毛地帯、大地の子、二つの祖国、沈まぬ太陽などが印象に残っています。
華麗なる一族では戦後日本の高度成長期の舞台裏を知ることが出来ます。