2006年11月30日
メディア5訪問
メディア5のオフィスにお邪魔してきました。Qボードに上場して1ヶ月と少し、そろそろ落ち着いたころだと思い訪問してきました。実はメディア5のオフィスに行くのは今回が初めてです。

たくさんの研修生の方が一生懸命、研修を受けていました。未経験の研修生をプログラマーに育成していくところに同社の特徴があります。研修といっても専門学校で受ける授業というよりは一般企業のOJTに近いイメージです。4~5名の研修生に対し、1名の選任トレーナーがつくシステムですので、かなり充実した研修を受けれるようです。プログラミングの研修だけではなく、コミュニケーション能力の育成などにも力を注いでおり、その真剣な表情と礼儀正しさには感心しました。

そしてここがとても素敵な空間なのですが、とても広い打ち合わせスペースです。打ち合わせデスクがたくさん並んでおり、ここでミーティングをしたりトレーニングをするとのことでした。なによりも広々とした空間はとてもリラックス出来ます。社員の方が忙しそうに出入りをしていました。とても活気溢れるオフィスでした。
たくさんの研修生の方が一生懸命、研修を受けていました。未経験の研修生をプログラマーに育成していくところに同社の特徴があります。研修といっても専門学校で受ける授業というよりは一般企業のOJTに近いイメージです。4~5名の研修生に対し、1名の選任トレーナーがつくシステムですので、かなり充実した研修を受けれるようです。プログラミングの研修だけではなく、コミュニケーション能力の育成などにも力を注いでおり、その真剣な表情と礼儀正しさには感心しました。
そしてここがとても素敵な空間なのですが、とても広い打ち合わせスペースです。打ち合わせデスクがたくさん並んでおり、ここでミーティングをしたりトレーニングをするとのことでした。なによりも広々とした空間はとてもリラックス出来ます。社員の方が忙しそうに出入りをしていました。とても活気溢れるオフィスでした。
2006年11月29日
参加者プレゼント

一度僕のブログで紹介した『どんな仕事も2割増しでやりなさい』の本を著者の岩崎哲夫さんから今回のビジスタ参加者全員にプレゼントいただけるというお電話がありました。
この本は当社でも新人研修で使用していますが、とても勉強になる本です。
もちろん当日の講演も期待していますが、何よりも国際的な人脈を持つ岩崎さんをビジスタメンバーに紹介できるのが楽しみです。
2006年11月28日
何故かいつも傍にある
TISCOジャパンの二宮社長からいただいたボールペン、とても書きやすく重宝しています。
そしていつも二宮社長が傍にいるようで元気が出てきます。
僕はボールペンの類はすぐになくしたりする方なのですが、このボールペンは何故かいつも傍にあります。忘れて家を出てくると淋しくなるほどです。
もしかしたら来週のビジスタで二宮社長からプレゼントがあるかもです。参加者の皆さん少しだけ期待してください。品切れだったらごめんなさい。
そしていつも二宮社長が傍にいるようで元気が出てきます。
僕はボールペンの類はすぐになくしたりする方なのですが、このボールペンは何故かいつも傍にあります。忘れて家を出てくると淋しくなるほどです。
もしかしたら来週のビジスタで二宮社長からプレゼントがあるかもです。参加者の皆さん少しだけ期待してください。品切れだったらごめんなさい。
2006年11月27日
福岡市役所の食堂
今日のおすすめのお店は何と、福岡市役所15Fにある食堂です。

実は、本日『大学発ベンチャー・ビジネスプランコンテスト』の2次審査が福岡市役所であり、お昼は福岡市役所の食堂でいただきました。メニュー安いです。カツ丼350円、親子丼270円、僕は500円の定食にしました。
一般市民の方も利用出来ます。お昼時は満席になりますので少し時間をずらすといいかも知れません。美味しかったです。
実は、本日『大学発ベンチャー・ビジネスプランコンテスト』の2次審査が福岡市役所であり、お昼は福岡市役所の食堂でいただきました。メニュー安いです。カツ丼350円、親子丼270円、僕は500円の定食にしました。
一般市民の方も利用出来ます。お昼時は満席になりますので少し時間をずらすといいかも知れません。美味しかったです。
2006年11月27日
来週はビジスタです
早いもので、今週から12月。来週はビジスタX’masパーティが行われます。
今夜は中村政史先生(プロデューサー)と司会の森咲子社長打ち合わせです。
事前申し込みも前回並みかそれ以上集まっていまして会場の定員オーバーしそうな勢いです。
楽しいX’masパーティになりそうです。たくさんの方の来場お待ちしています。
お申し込みは、よかよかTOPページの左上のバナーからどうぞ・・・。
今夜は中村政史先生(プロデューサー)と司会の森咲子社長打ち合わせです。
事前申し込みも前回並みかそれ以上集まっていまして会場の定員オーバーしそうな勢いです。
楽しいX’masパーティになりそうです。たくさんの方の来場お待ちしています。
お申し込みは、よかよかTOPページの左上のバナーからどうぞ・・・。
2006年11月26日
ごった煮会
昨夜は、時事通信社・元福岡支社長(現取締役 ※東京在住) の泉 宏さんを囲む 『ごった煮会』 が福岡市内でありました。
昨夜集まったメンバーは32才~71才と参加する人の職種、年齢は様々ですが、みんな泉さんの仲良しクラブです。利害のない付き合いは長く続く場合が多いようですが、その中でも 『ごった煮会』 はすごく長く続く予感がします。
泉さんには昨年のビジスタにゲストスピーカーとしても参加していただきました。泉さんほど人脈の広い人は本当にまれです。泉さんのおかげで、僕もたくさんの人脈をつくることが出来ました。感謝しています。
昨夜集まったメンバーは32才~71才と参加する人の職種、年齢は様々ですが、みんな泉さんの仲良しクラブです。利害のない付き合いは長く続く場合が多いようですが、その中でも 『ごった煮会』 はすごく長く続く予感がします。
泉さんには昨年のビジスタにゲストスピーカーとしても参加していただきました。泉さんほど人脈の広い人は本当にまれです。泉さんのおかげで、僕もたくさんの人脈をつくることが出来ました。感謝しています。
2006年11月25日
昨夜の忘年会
昨夜の忘年会、社員ひとりひとりと話すことができました。
福岡地区を中心にして行われた忘年会ですが、約160名が集まりとても盛り上がりました。
来年の忘年会を楽しみに月曜からまたスタートです。

開会前20分の会場をパチリ、この後イルパラッツォの大ホールは満席となりました。
福岡地区を中心にして行われた忘年会ですが、約160名が集まりとても盛り上がりました。
来年の忘年会を楽しみに月曜からまたスタートです。
開会前20分の会場をパチリ、この後イルパラッツォの大ホールは満席となりました。
2006年11月24日
目がまわる一日
今日は目がまわりそうな一日です。会議に来客に研修会・・・。
そして夜は福岡地区の忘年会です。少し早めの忘年会ですが昨年もこの時期に行いました。
参加する、ひとりひとりの社員と語らいたいと思います。
JMネットとJMソリューションズ合同で行いますので150名以上集まるみたいです。
とてもとても楽しみです。
そして夜は福岡地区の忘年会です。少し早めの忘年会ですが昨年もこの時期に行いました。
参加する、ひとりひとりの社員と語らいたいと思います。
JMネットとJMソリューションズ合同で行いますので150名以上集まるみたいです。
とてもとても楽しみです。
2006年11月23日
期限の利益の喪失
「期限の利益の喪失」という言葉をご存知でしょうか?
何やら耳慣れない言葉ですが、簡単に言えば支払い期日までに約定した金額が入金されない場合、「期限の利益の喪失」ということになります。
経済はお金が循環して成立している訳ですから、どの企業また個人でも期日通りに約定した金額が入金されないと困ることになります。
ところが稀にこの「期限の利益」を平気で奪う企業があります。何だかんだと言って支払い期日を延ばすわけですが、言語道断です。まぁそういう企業はいずれ淘汰されていくのでしょうけれども・・・。
ちなみに現在、当社においてはそのような被害はございません。
何やら耳慣れない言葉ですが、簡単に言えば支払い期日までに約定した金額が入金されない場合、「期限の利益の喪失」ということになります。
経済はお金が循環して成立している訳ですから、どの企業また個人でも期日通りに約定した金額が入金されないと困ることになります。
ところが稀にこの「期限の利益」を平気で奪う企業があります。何だかんだと言って支払い期日を延ばすわけですが、言語道断です。まぁそういう企業はいずれ淘汰されていくのでしょうけれども・・・。
ちなみに現在、当社においてはそのような被害はございません。
2006年11月23日
決断力
福岡は雨は降っています。祭日ですが明日の準備のため会社で資料整理をしています。静かなオフィスは集中力が増してきます。
リーダーに求められる資質のひとつとして決断力があります。ところが、この決断するということが中々難しい。AかBを選択しないといけないケースで検討・評価すべき項目が10あるとすると、10のうち全てがAであるということはありません。これはA、これはB・・・総合するとAかBかはそれぞれ一長一短、長考に長考を重ねることになります。
時間をかけて判断できる場合は良いのですが時間がない場合、即断を迫れる場合があります。こういうとき、やはり最後は勘の世界なのかも知れません。そしてAかBかを迷った場合、何もしないという決断を下す場合があります。迷うということは何かあると考え様子を見る、そうするうちに見えなかったものが見えるようになることがあります。
リーダーに求められる資質のひとつとして決断力があります。ところが、この決断するということが中々難しい。AかBを選択しないといけないケースで検討・評価すべき項目が10あるとすると、10のうち全てがAであるということはありません。これはA、これはB・・・総合するとAかBかはそれぞれ一長一短、長考に長考を重ねることになります。
時間をかけて判断できる場合は良いのですが時間がない場合、即断を迫れる場合があります。こういうとき、やはり最後は勘の世界なのかも知れません。そしてAかBかを迷った場合、何もしないという決断を下す場合があります。迷うということは何かあると考え様子を見る、そうするうちに見えなかったものが見えるようになることがあります。
2006年11月22日
マイブック
おすすめの本、『マイブック』 です。新潮社から出版されています。

ところが、この本には著者はいません。著者は自分自身なのです。中は1頁ごとに日付が印刷されていて、日付以外の文章はありません。ちょっとした日記だとか、人によっては手帳として使っている人もいるみたいです。
僕はこれでブログネタをメモしようと思っています。文庫本サイズがいいですね、手帳コーナーに売っています。おすすめの本?です。ちなみに定価は340円でした。
ところが、この本には著者はいません。著者は自分自身なのです。中は1頁ごとに日付が印刷されていて、日付以外の文章はありません。ちょっとした日記だとか、人によっては手帳として使っている人もいるみたいです。
僕はこれでブログネタをメモしようと思っています。文庫本サイズがいいですね、手帳コーナーに売っています。おすすめの本?です。ちなみに定価は340円でした。
2006年11月21日
FVM
フクオカベンチャーマーケット(FVM)に行ってきました。1社だけプレゼンを聞いてきました。

FVMは毎月1回開催されており、年2回のビッグマーケットでは展示会・講演会・交流会なども開催されます。今回で何と第85回、まさしく 『継続は力なり』 です。
事前に資料が送られてきますので、僕も気になるプレゼンテーション企業の発表のときには参加しています。ビジネスチャンスに巡りあうこともありますから、まさしくベンチャーお宝発見的な会合です。
これから起業を考えられている方、まず自分のビジネスプランを発表してはいかがでしょう?個人でも発表出来ますし、資金が集まる場合もあります。もちろん起業後の資金集め、提携企業探しなどにも活用出来ます。しかも無料です。
相談したい方は、アクロス9FのふくおかIST・ベンチャーサポートセンターまでどうぞ。
FVMは毎月1回開催されており、年2回のビッグマーケットでは展示会・講演会・交流会なども開催されます。今回で何と第85回、まさしく 『継続は力なり』 です。
事前に資料が送られてきますので、僕も気になるプレゼンテーション企業の発表のときには参加しています。ビジネスチャンスに巡りあうこともありますから、まさしくベンチャーお宝発見的な会合です。
これから起業を考えられている方、まず自分のビジネスプランを発表してはいかがでしょう?個人でも発表出来ますし、資金が集まる場合もあります。もちろん起業後の資金集め、提携企業探しなどにも活用出来ます。しかも無料です。
相談したい方は、アクロス9FのふくおかIST・ベンチャーサポートセンターまでどうぞ。
2006年11月21日
手品師の店 CARD
大名にある手品師の店 『CARD』 です。

HIROさんの見事な手さばき、何度見ても分かりません。目の前(その距離50cm)なのに、不思議なことが次から次へと起こります。カードマジックにコインマジック・・・HIROさんの巧みな会話と絶妙な効果音が更にマジックを楽しくさせます。まさしくエンターティメント、そして値段もリーズナブル、カクテルもおいしかったです。是非また足を運びたいお店です。
HIROさんのHPはこちら
福岡市中央区大名1-3-28
手品師の店 CARD
TEL 092-733-0888
営業時間 PM8:00~AM3:00 定休日-日曜日
地図はこちら
HIROさんの見事な手さばき、何度見ても分かりません。目の前(その距離50cm)なのに、不思議なことが次から次へと起こります。カードマジックにコインマジック・・・HIROさんの巧みな会話と絶妙な効果音が更にマジックを楽しくさせます。まさしくエンターティメント、そして値段もリーズナブル、カクテルもおいしかったです。是非また足を運びたいお店です。
HIROさんのHPはこちら
福岡市中央区大名1-3-28
手品師の店 CARD
TEL 092-733-0888
営業時間 PM8:00~AM3:00 定休日-日曜日

2006年11月20日
欠航は運が悪かったのか?
土曜日のブログで搭乗予定だった宮崎行きの飛行機が突如欠航したことを書きました。これは運が悪かったのでしょうか?
僕の思考回路では運が良かったということになります。飛行機が来ているのに突如欠航するとは余程、飛行機の機体に異常があったと考えることが出来ます。これが整備段階で見つかったということは運が良かったというわけです。もし、整備段階で見つからず、そのまま離陸していれば最悪墜落ということになっていたかも知れないという考え方です。
実は3年ほど前、僕は命拾いをしたことがあります。台湾出張の後、香港に立ち寄って福岡に帰る予定でしたが、香港の知人に上海出張が入ったため、香港行きをとり止め福岡に直接帰ることにしました。実はその台湾発香港行きの飛行機が墜落したのです。ぞっとしました。もしかしたら僕が乗っていたかも知れない飛行機です。台北空港の同じゲートから福岡行きの1時間前に離陸した同じ航空会社の飛行機が墜落したのです。うそではありません、本当の話です。
この時ほど自分の運の良さに感謝したことはありません。ですから今回のJALの突然の欠航のときも、その事を思い出し、さほど腹を立てることもなしに次の行動に移ることが出来ました。時間もなかったので欠航の本当の理由は聞いていませんが、いずれにしても僕は生きています。
飛行機欠航のおかげで、少しずつ色づいてきた秋の紅葉を眺めながらのドライブは楽しかったです。雲の上からでは見ることの出来ない秋の景色を満喫しました。まぁ何事もこのような捉え方をする僕は幸福なのかも知れません(笑)。
僕の思考回路では運が良かったということになります。飛行機が来ているのに突如欠航するとは余程、飛行機の機体に異常があったと考えることが出来ます。これが整備段階で見つかったということは運が良かったというわけです。もし、整備段階で見つからず、そのまま離陸していれば最悪墜落ということになっていたかも知れないという考え方です。
実は3年ほど前、僕は命拾いをしたことがあります。台湾出張の後、香港に立ち寄って福岡に帰る予定でしたが、香港の知人に上海出張が入ったため、香港行きをとり止め福岡に直接帰ることにしました。実はその台湾発香港行きの飛行機が墜落したのです。ぞっとしました。もしかしたら僕が乗っていたかも知れない飛行機です。台北空港の同じゲートから福岡行きの1時間前に離陸した同じ航空会社の飛行機が墜落したのです。うそではありません、本当の話です。
この時ほど自分の運の良さに感謝したことはありません。ですから今回のJALの突然の欠航のときも、その事を思い出し、さほど腹を立てることもなしに次の行動に移ることが出来ました。時間もなかったので欠航の本当の理由は聞いていませんが、いずれにしても僕は生きています。
飛行機欠航のおかげで、少しずつ色づいてきた秋の紅葉を眺めながらのドライブは楽しかったです。雲の上からでは見ることの出来ない秋の景色を満喫しました。まぁ何事もこのような捉え方をする僕は幸福なのかも知れません(笑)。
2006年11月20日
福岡~延岡のベストルート
さて、先週は飛行機の欠航で急きょ延岡まで車で行くことになったわけですが、車で行くときの福岡~延岡のベストルートはどのルートなんでしょうか?西鉄バスは福岡~松橋(まつばせ)まで高速で、そこから熊本を横断するルートを走っているみたいです。
ところがカーナビで福岡~延岡をセットすると大分自動車道経由で米良ICで降りて、326号線を通って延岡に行くルートを推奨しました。西鉄バスルートか、カーナビ推奨ルートか悩んだあげくカーナビ推奨ルートで延岡に行くことにしました。でも、いったいどちらが正解なのでしょう。
この疑問は帰りに寄った 『道の駅 みえ』 に立ち寄ったときに解消しました。

休憩のためコーヒーを飲んでいると、福岡から延岡に行く男性の方と話す機会があり、尋ねてみると大分経由の方が速く着くとの事でした。息子さんが延岡学園で野球をされているそうで、息子さんに会いに延岡まで行くとおっしゃっていました。
さて、その 『道の駅 みえ』 のファーストフードメニューです。竹の皮おこわ200円、山菜とりめし350円、『いもけんぴ』ってなんだろう?・・・大分ならではのメニューでした。
ところがカーナビで福岡~延岡をセットすると大分自動車道経由で米良ICで降りて、326号線を通って延岡に行くルートを推奨しました。西鉄バスルートか、カーナビ推奨ルートか悩んだあげくカーナビ推奨ルートで延岡に行くことにしました。でも、いったいどちらが正解なのでしょう。
この疑問は帰りに寄った 『道の駅 みえ』 に立ち寄ったときに解消しました。
休憩のためコーヒーを飲んでいると、福岡から延岡に行く男性の方と話す機会があり、尋ねてみると大分経由の方が速く着くとの事でした。息子さんが延岡学園で野球をされているそうで、息子さんに会いに延岡まで行くとおっしゃっていました。
さて、その 『道の駅 みえ』 のファーストフードメニューです。竹の皮おこわ200円、山菜とりめし350円、『いもけんぴ』ってなんだろう?・・・大分ならではのメニューでした。
2006年11月19日
Bar LEON
延岡ビジネス起業セミナー終了後にぶらりと立ち寄った 『Bar LEON』 は素敵なお店でした。
ちょうど1周年記念パーティの期間で3500円で、『お酒(シャンパン、カクテル2杯つき)+料理+抽選くじ』 のお得なセットでした。
ほろ酔い加減で帰り際に抽選クジを引くと・・・当たりました、二等の高級シャンパン。価格は7,000円くらいとのことですから、ただで飲んだようなものです。マスターの谷口さんもいい人です。脱サラしてBarを開業して、ちょうど1年とのこと。また延岡に行く機会がありましたら寄らせていただきます。

Bar LEON
延岡市船倉町2丁目4-13 ヘキスイビル2F
TEL 0982-33-7358
HPはこちら
ちょうど1周年記念パーティの期間で3500円で、『お酒(シャンパン、カクテル2杯つき)+料理+抽選くじ』 のお得なセットでした。
ほろ酔い加減で帰り際に抽選クジを引くと・・・当たりました、二等の高級シャンパン。価格は7,000円くらいとのことですから、ただで飲んだようなものです。マスターの谷口さんもいい人です。脱サラしてBarを開業して、ちょうど1年とのこと。また延岡に行く機会がありましたら寄らせていただきます。
Bar LEON
延岡市船倉町2丁目4-13 ヘキスイビル2F
TEL 0982-33-7358
HPはこちら
2006年11月18日
2006年11月18日
延岡ビジネス起業家セミナー、無事終了
昨日の延岡ビジネス起業セミナーは無事終わりました。本当に ”無事” というのが的確な表現です。と言うのも昨日、搭乗予定だった宮崎行きの飛行機が突如欠航してしまったのです。
チェックインを済ませ、JAL のカウンター前で待っているとアナウンスがありました。出発の20分前、てっきり搭乗案内のアナウンスがと思っていると・・・
「宮崎行きの飛行機は欠航となりました・・・」
いきなりです。遅れますとか、欠航の可能性がありますとかの事前アナウンスは一切なしに20分前に欠航になりましたのアナウンス・・・正直驚きました。ここでJAL に文句を言っても仕方がないので、どうすれば時間までに延岡に着くかを考えました。JRは間に合いません、バスも間に合いません。車で行くしかないと咄嗟に判断しました。同行のプランニングディレクターの津野さんはタクシーで行きましょうと言ってくれましたが、結局僕の車を出すことにしました。急いで会社に戻り延岡へ。片道260km、約4時間30分の行程です。結果は何とか講演の時間には間に合って、無事講師を務めることが出来ました。

今回の延岡ビジネス起業セミナーは本当に無理して行って良かったです。受講者の方は熱心にメモを取りながら聞いてくださり、話す方も力が入りました。終了後も今回の講演の録音したものを貰えないかなどの依頼もあり、正直そういう反応には嬉しいものです。

津野さん、そして株式会社ティナプリの安部社長ならびに佐伯部長、電通九州の福永さん、本当にお世話になりました。ココレッタ事業が大成功することを願っています。
ココレッタとは? HPへリンクします
チェックインを済ませ、JAL のカウンター前で待っているとアナウンスがありました。出発の20分前、てっきり搭乗案内のアナウンスがと思っていると・・・
「宮崎行きの飛行機は欠航となりました・・・」
いきなりです。遅れますとか、欠航の可能性がありますとかの事前アナウンスは一切なしに20分前に欠航になりましたのアナウンス・・・正直驚きました。ここでJAL に文句を言っても仕方がないので、どうすれば時間までに延岡に着くかを考えました。JRは間に合いません、バスも間に合いません。車で行くしかないと咄嗟に判断しました。同行のプランニングディレクターの津野さんはタクシーで行きましょうと言ってくれましたが、結局僕の車を出すことにしました。急いで会社に戻り延岡へ。片道260km、約4時間30分の行程です。結果は何とか講演の時間には間に合って、無事講師を務めることが出来ました。
今回の延岡ビジネス起業セミナーは本当に無理して行って良かったです。受講者の方は熱心にメモを取りながら聞いてくださり、話す方も力が入りました。終了後も今回の講演の録音したものを貰えないかなどの依頼もあり、正直そういう反応には嬉しいものです。
津野さん、そして株式会社ティナプリの安部社長ならびに佐伯部長、電通九州の福永さん、本当にお世話になりました。ココレッタ事業が大成功することを願っています。
ココレッタとは? HPへリンクします
2006年11月17日
延岡ビジネス起業セミナー
本日開催される延岡ビジネス起業セミナーに行ってきます。福岡空港~宮崎空港~JR(にちりん号)で延岡に行くルートです。夕方6時半からの講演です。

宮崎といえば何と今ダンロップフェニックストーナメントで、あのタイガー・ウッズが来ています。嬉しいことに夜はタイガー・ウッズとの会食が・・・・・・・入っているわけありません(笑)。通常であれば週末を利用してトーナメントを見たいところですが、所用があり観戦出来ないのが残念です。それでもタイガー・ウッズが来ている宮崎に同じ日にいるわけですから、何となく嬉しいような得した気分になります。
もしかして次のラウンドで好スコアが出たら、それはビジョン54とタイガー・ウッズのおかげです。
さて本日のセミナーの受講予定者は30名ー50名くらいとのこと。延岡でビジネス起業セミナーというのは開催も少ないのではないでしょうか。少しでもお役に立てる話が出来たらと思います。
宮崎といえば何と今ダンロップフェニックストーナメントで、あのタイガー・ウッズが来ています。嬉しいことに夜はタイガー・ウッズとの会食が・・・・・・・入っているわけありません(笑)。通常であれば週末を利用してトーナメントを見たいところですが、所用があり観戦出来ないのが残念です。それでもタイガー・ウッズが来ている宮崎に同じ日にいるわけですから、何となく嬉しいような得した気分になります。
もしかして次のラウンドで好スコアが出たら、それはビジョン54とタイガー・ウッズのおかげです。
さて本日のセミナーの受講予定者は30名ー50名くらいとのこと。延岡でビジネス起業セミナーというのは開催も少ないのではないでしょうか。少しでもお役に立てる話が出来たらと思います。
2006年11月16日
浅田次郎先生サイン会
今日、来年使用する手帳を買いに博多駅交通センターの紀伊国屋書店・福岡本店に行きました。僕は毎年ここで手帳を購入します。種類が豊富においてありますからね。手帳を探していると何と浅田次郎氏のサイン会の案内が・・・
日時 : 11月19日(日) 14時から
場所 : 紀伊国屋書店・福岡本店(博多駅交通センター6F
補足 : 浅田次郎氏の新刊 『中原の虹』 を買うと先着150名の方に整理券がもらえます。
浅田次郎氏の大ファンの僕としては躊躇(ちゅうちょ)することなく、書籍を購入しました。購入した後に手帳を見ると、その日は所用で大分にいます。残念ですが誰か他の人にサインを貰ってきてくれないか頼んでみます。せっかく整理券を手に入れたわけですから・・・、でも会ってみたかったですね。
氏の本は読み始めると面白くて止まらないので、時間のあるときに・・・、そう今回は年末に読むことにします。
日時 : 11月19日(日) 14時から
場所 : 紀伊国屋書店・福岡本店(博多駅交通センター6F
補足 : 浅田次郎氏の新刊 『中原の虹』 を買うと先着150名の方に整理券がもらえます。
浅田次郎氏の大ファンの僕としては躊躇(ちゅうちょ)することなく、書籍を購入しました。購入した後に手帳を見ると、その日は所用で大分にいます。残念ですが誰か他の人にサインを貰ってきてくれないか頼んでみます。せっかく整理券を手に入れたわけですから・・・、でも会ってみたかったですね。
氏の本は読み始めると面白くて止まらないので、時間のあるときに・・・、そう今回は年末に読むことにします。