2012年02月24日
ジャカルタでおすすめのお店
ジャカルタに来たら鳥元、日本料理のお店です。昨日、現地法人設立キックオフのささやかな会食を現地メンバーと行ったお店です。
オーナーの吉武さんが福岡県出身ということで意気投合。一緒に会食会にも参加していただきました。
「インドネシアはいいところだよ、今回の成長は本物だよ。」
というような話も聞き自信を深めた次第です。鳥元はバンドンとジャカルタに2店舗あります。インドネシアに来られた方は是非お立ち寄りください。食事も美味しかったです。
TORIGEN JAKARTA (鳥元ジャカルタ)
JI.Wijava I No.53 Jakarta INDONESIA
(021)723-3977
オーナーの吉武さんが福岡県出身ということで意気投合。一緒に会食会にも参加していただきました。
「インドネシアはいいところだよ、今回の成長は本物だよ。」
というような話も聞き自信を深めた次第です。鳥元はバンドンとジャカルタに2店舗あります。インドネシアに来られた方は是非お立ち寄りください。食事も美味しかったです。
TORIGEN JAKARTA (鳥元ジャカルタ)
JI.Wijava I No.53 Jakarta INDONESIA
(021)723-3977
2009年02月25日
TSUTAYA
本日(2月25日)、会社の近くにTSUTAYAがオープンしました。場所は博多リバレイン前のゲイツビルの1Fです。週に3~4回は書店に行く僕としてはとてもありがたいです。会社のビルを出ると徒歩20秒で着きます。朝の4時まで営業しているらしいのでこれも便利です。
今まで天神までバスに乗って本を買いに行っていたのが、これなら会社の帰りに毎日立ち寄れそうです。感謝の気持ちも込めて早速本を2冊購入しました。
今まで天神までバスに乗って本を買いに行っていたのが、これなら会社の帰りに毎日立ち寄れそうです。感謝の気持ちも込めて早速本を2冊購入しました。
2009年02月02日
とらふぐ亭
久しぶりにおすすめのお店の話題です。先週末は出張で東京に行っていたのですがその折に紹介していただいたのが「とらふぐ亭」というお店です。知人の会社経営者から東京一番フーズ(東証マザーズ上場)の坂本社長を紹介していただきました。
いやぁ、ふぐ料理がこんなにおいしいものとは知りませんでした。産地直送の新鮮なふぐで料理されているそうです。東京に行かれる方にはぜひともおすすめしたいお店です。
東京一番フーズのHPへ
いやぁ、ふぐ料理がこんなにおいしいものとは知りませんでした。産地直送の新鮮なふぐで料理されているそうです。東京に行かれる方にはぜひともおすすめしたいお店です。
東京一番フーズのHPへ
2007年12月27日
2007年11月27日
ぐんけい西中洲
昨夜はロータリークラブのテーブル会で人生の先輩方と夕食をご一緒させていただきました。
場所は西中洲にある 『ぐんけい西中洲』。宮崎の地鶏が食べられるお店です。
このお店は一等地にあるので値段が高いかと思ったらそうでもなく、3500円のコースでおなかいっぱいで満足な料理が出てきます。おすすめのお店です。
ぐんけいのHPはこちら
そう言えば、もうすぐ12月で忘年会のシーズン。暴飲暴食に気をつけないといけません。
場所は西中洲にある 『ぐんけい西中洲』。宮崎の地鶏が食べられるお店です。
このお店は一等地にあるので値段が高いかと思ったらそうでもなく、3500円のコースでおなかいっぱいで満足な料理が出てきます。おすすめのお店です。
ぐんけいのHPはこちら
そう言えば、もうすぐ12月で忘年会のシーズン。暴飲暴食に気をつけないといけません。
2007年09月28日
彩虹(ツァイ・ホン)
昨日の午前中は某ベンチャー企業の株主総会に出席しました。順調に業績を伸ばしているようで、今後の成長がとても楽しみです。
そして昼食でふらりと寄ったのが中華レストランの彩虹(ツァイ・ホン)。初めて行きましたがとても美味しかったです。初めてなのにどこかで聞いた名前だと思ったら、かおりん(よかよかブロガー)が昔バイトをしていたお店でした。炒飯セットで900円、ボリューム満点でした。
かおりんのブログ、時々見てるけど、東京で舞台とか出ているみたいですね。
夢の実現に一歩一歩近づいているようです。
かおりんのブログはこちら

彩虹(ツァイ・ホン)
福岡市博多区博多駅東2丁目7-7 八仙閣1F
TEL 092-411-4141
そして昼食でふらりと寄ったのが中華レストランの彩虹(ツァイ・ホン)。初めて行きましたがとても美味しかったです。初めてなのにどこかで聞いた名前だと思ったら、かおりん(よかよかブロガー)が昔バイトをしていたお店でした。炒飯セットで900円、ボリューム満点でした。
かおりんのブログ、時々見てるけど、東京で舞台とか出ているみたいですね。
夢の実現に一歩一歩近づいているようです。
かおりんのブログはこちら
彩虹(ツァイ・ホン)
福岡市博多区博多駅東2丁目7-7 八仙閣1F
TEL 092-411-4141
2007年09月13日
葡萄房(ぶどうぼう)
株式会社シーアールの馬場社長に連れて行ってもらったイタリアン料理の『葡萄房(ぶどうぼう)』は
春吉の隠れ家的なお店です。
文句なしに美味しい料理と落ち着いた雰囲気でおすすめのお店に追加させていただきました。
福岡には素敵なお店がたくさんあります。
葡萄房の紹介ページへ
春吉の隠れ家的なお店です。
文句なしに美味しい料理と落ち着いた雰囲気でおすすめのお店に追加させていただきました。
福岡には素敵なお店がたくさんあります。
葡萄房の紹介ページへ
2007年08月29日
T.Y.HARBOR BREWERY
T.Y.HARBOR BREWERY(ティー・ワイ・ハーバーブルワリー)は東京の天王洲アイル駅から徒歩3分のところにあるお洒落なレストランです。昨日はそこでランチを食べました。

僕が頼んだのがハンバーガー、ボリューム満点です。小さめのを頼んだのですがそれでもお腹いっぱいになりました。東京には素敵なお店がたくさんあります。また立ち寄ってみたいお店です。
T.Y.HARBOR BREWERY
東京都品川区東品川2-1-3
TEL 03-5479-4555
僕が頼んだのがハンバーガー、ボリューム満点です。小さめのを頼んだのですがそれでもお腹いっぱいになりました。東京には素敵なお店がたくさんあります。また立ち寄ってみたいお店です。
T.Y.HARBOR BREWERY
東京都品川区東品川2-1-3
TEL 03-5479-4555
2007年03月07日
天天漁港
昨夜の食事は大連市内の、「天天漁港」でした。こちらでは有名なお店らしいです。中国の海鮮料理をいただきました。とても美味しかったです。

わずか4日間の滞在ですが、これは太りそうです。そこで朝ご飯を軽めにしようかと作戦をたてていますが、滞在ホテルはバイキングですから、ついつい食べ過ぎてしまうかも知れません。帰国して体重計にのるのが怖いです。
わずか4日間の滞在ですが、これは太りそうです。そこで朝ご飯を軽めにしようかと作戦をたてていますが、滞在ホテルはバイキングですから、ついつい食べ過ぎてしまうかも知れません。帰国して体重計にのるのが怖いです。
2007年02月23日
Cafe TALKIN' TALKING
唐人町にある Cafe TALKIN' TALKING は僕の英会話の先生ミシェルのお店です。ここで英会話のスクールがあるわけですが雰囲気もいいしスタッフの方も楽しい方ばかりです。

お昼のランチも美味しいので英会話をされない方も是非一度足を運んでみてください。カレーライスはおすすめです。美味しいですよ。
スタッフの方は全員ニックネームで呼び合います。名前で呼ばないところがミシェルのお店らしいところです。唐人町の商店街・アーケードの中にありますので唐人町まで行けばすぐに分かると思います。
さて実は昨日、受けれなかった授業の補習を受けたのですが、その時とても大切なことを教わりました。本城式英会話ではニックネームで呼び合うことはもちろん、外国の方のものの考え方、振る舞いなども同時に学ぶわけですが、それに沿った大切なルールがあります。それは、「その場にいない人の悪口を決して言ってはいけない」 ということです。これはとても重要なことです。僕もこれからこの事を人生のルールに付け加えていきたいと思いました。
お昼のランチも美味しいので英会話をされない方も是非一度足を運んでみてください。カレーライスはおすすめです。美味しいですよ。
スタッフの方は全員ニックネームで呼び合います。名前で呼ばないところがミシェルのお店らしいところです。唐人町の商店街・アーケードの中にありますので唐人町まで行けばすぐに分かると思います。
さて実は昨日、受けれなかった授業の補習を受けたのですが、その時とても大切なことを教わりました。本城式英会話ではニックネームで呼び合うことはもちろん、外国の方のものの考え方、振る舞いなども同時に学ぶわけですが、それに沿った大切なルールがあります。それは、「その場にいない人の悪口を決して言ってはいけない」 ということです。これはとても重要なことです。僕もこれからこの事を人生のルールに付け加えていきたいと思いました。
2007年02月12日
Bar Drinkin' Drinking
僕の英会話の先生・ミシェルがオーナーのBar Drinkin' Drinkingです。

僕はいつもDDもしくはドリンキンと呼んでます。唐人町の地下鉄を出たところ、ローソンから30mほど天神よりにその楽しいお店はあります。週末に行くと必ず外人の方がいて、無料英会話レッスンが始まります。これはとてもためになります。僕も僅か数週間で3人の外人の方と友だちになりました。ミシェルの友だちは皆さんとてもフレンドリーです。おかげで英語のブラッシュアップ計画は今のところうまく行っています。
これから英会話を習いたい方、 「本城式英会話」 がおすすめです。
僕はいつもDDもしくはドリンキンと呼んでます。唐人町の地下鉄を出たところ、ローソンから30mほど天神よりにその楽しいお店はあります。週末に行くと必ず外人の方がいて、無料英会話レッスンが始まります。これはとてもためになります。僕も僅か数週間で3人の外人の方と友だちになりました。ミシェルの友だちは皆さんとてもフレンドリーです。おかげで英語のブラッシュアップ計画は今のところうまく行っています。
これから英会話を習いたい方、 「本城式英会話」 がおすすめです。
2007年02月02日
しばらく
中洲川端商店街に新しいラーメン屋さんがOPENしていました。1月30日にOPENしたとの事で、その名も「しばらく」。どこかで聞いたことのある名前だと思っていたら、僕の住む西新にあるお店の姉妹店でした。早速、食べてみることに・・・。うん、「しばらく」 の味でした。とても美味しかったです。ちなみに店内は満席でした。
2006年12月17日
BAR 倉吉
写真のカクテルの名前は、『バージン・クリスマス』・・・いちごを贅沢に使ったすごく豪華なカクテルです。そしてとてもおいしいです。

このカクテルが飲めるお店の名前は、『BAR 倉吉』・・・大名にあります。
知る人ぞ知るBARです。ここのマスターがつくるカクテルは絶品です。
最近、一番気に入っているおすすめのBARです。
BAR 倉吉
福岡市中央区大名1丁目3番22号
ラ・コルテ大名7F
TEL (092)726-9405
営業時間 PM7:004~AM4:00

地図はこちら
このカクテルが飲めるお店の名前は、『BAR 倉吉』・・・大名にあります。
知る人ぞ知るBARです。ここのマスターがつくるカクテルは絶品です。
最近、一番気に入っているおすすめのBARです。
BAR 倉吉
福岡市中央区大名1丁目3番22号
ラ・コルテ大名7F
TEL (092)726-9405
営業時間 PM7:004~AM4:00

2006年11月27日
福岡市役所の食堂
今日のおすすめのお店は何と、福岡市役所15Fにある食堂です。

実は、本日『大学発ベンチャー・ビジネスプランコンテスト』の2次審査が福岡市役所であり、お昼は福岡市役所の食堂でいただきました。メニュー安いです。カツ丼350円、親子丼270円、僕は500円の定食にしました。
一般市民の方も利用出来ます。お昼時は満席になりますので少し時間をずらすといいかも知れません。美味しかったです。
実は、本日『大学発ベンチャー・ビジネスプランコンテスト』の2次審査が福岡市役所であり、お昼は福岡市役所の食堂でいただきました。メニュー安いです。カツ丼350円、親子丼270円、僕は500円の定食にしました。
一般市民の方も利用出来ます。お昼時は満席になりますので少し時間をずらすといいかも知れません。美味しかったです。
2006年11月21日
手品師の店 CARD
大名にある手品師の店 『CARD』 です。

HIROさんの見事な手さばき、何度見ても分かりません。目の前(その距離50cm)なのに、不思議なことが次から次へと起こります。カードマジックにコインマジック・・・HIROさんの巧みな会話と絶妙な効果音が更にマジックを楽しくさせます。まさしくエンターティメント、そして値段もリーズナブル、カクテルもおいしかったです。是非また足を運びたいお店です。
HIROさんのHPはこちら
福岡市中央区大名1-3-28
手品師の店 CARD
TEL 092-733-0888
営業時間 PM8:00~AM3:00 定休日-日曜日
地図はこちら
HIROさんの見事な手さばき、何度見ても分かりません。目の前(その距離50cm)なのに、不思議なことが次から次へと起こります。カードマジックにコインマジック・・・HIROさんの巧みな会話と絶妙な効果音が更にマジックを楽しくさせます。まさしくエンターティメント、そして値段もリーズナブル、カクテルもおいしかったです。是非また足を運びたいお店です。
HIROさんのHPはこちら
福岡市中央区大名1-3-28
手品師の店 CARD
TEL 092-733-0888
営業時間 PM8:00~AM3:00 定休日-日曜日

2006年11月19日
Bar LEON
延岡ビジネス起業セミナー終了後にぶらりと立ち寄った 『Bar LEON』 は素敵なお店でした。
ちょうど1周年記念パーティの期間で3500円で、『お酒(シャンパン、カクテル2杯つき)+料理+抽選くじ』 のお得なセットでした。
ほろ酔い加減で帰り際に抽選クジを引くと・・・当たりました、二等の高級シャンパン。価格は7,000円くらいとのことですから、ただで飲んだようなものです。マスターの谷口さんもいい人です。脱サラしてBarを開業して、ちょうど1年とのこと。また延岡に行く機会がありましたら寄らせていただきます。

Bar LEON
延岡市船倉町2丁目4-13 ヘキスイビル2F
TEL 0982-33-7358
HPはこちら
ちょうど1周年記念パーティの期間で3500円で、『お酒(シャンパン、カクテル2杯つき)+料理+抽選くじ』 のお得なセットでした。
ほろ酔い加減で帰り際に抽選クジを引くと・・・当たりました、二等の高級シャンパン。価格は7,000円くらいとのことですから、ただで飲んだようなものです。マスターの谷口さんもいい人です。脱サラしてBarを開業して、ちょうど1年とのこと。また延岡に行く機会がありましたら寄らせていただきます。
Bar LEON
延岡市船倉町2丁目4-13 ヘキスイビル2F
TEL 0982-33-7358
HPはこちら
2006年11月08日
天文館 アポロ
鹿児島、天文館は文化通りにある 『Bar アポロ』 とても落ち着くBarでした。
時代はまさしく昭和、懐かしい看板に子供の頃を思い出しました。
店内は昭和の頃の看板やキャラクタでいっぱいのお店です。
カウンタは小学校で座っていた机と椅子が・・・
また鹿児島に来たら寄りたいお店です。
時代はまさしく昭和、懐かしい看板に子供の頃を思い出しました。
店内は昭和の頃の看板やキャラクタでいっぱいのお店です。
カウンタは小学校で座っていた机と椅子が・・・
また鹿児島に来たら寄りたいお店です。