2007年04月30日
Papio
今日は博多区千代にあるPapioに行ってきました。ここは1年中スケートが楽しめます。季節はずれのスポーツですが結構人が多かったです。小さな子でもうまく滑れる子がいてびっくりしました。
逆に滑れrない子は全くだめで、何事にも経験値というのは大切なのだと思いました。

逆に滑れrない子は全くだめで、何事にも経験値というのは大切なのだと思いました。
2007年04月29日
ザ・クラシック当月杯
今日は晴天の中、僕の所属コースのザ・クラシックゴルフ倶楽部の当月杯に参加してきました。
スコアはおきまりの90以上100以下でうまくもならないし、へたにもならない。安定しているといえばそうなのですが90を平均で切るゴルフが目標です。もう少し練習が必要かもしれません。
今日一緒にラウンドした3人のメンバーの方はとても楽しい方で、マナーも素晴らしくストレスなくプレーできました。初夏の風の中とても気持ち良かったです。
スコアはおきまりの90以上100以下でうまくもならないし、へたにもならない。安定しているといえばそうなのですが90を平均で切るゴルフが目標です。もう少し練習が必要かもしれません。
今日一緒にラウンドした3人のメンバーの方はとても楽しい方で、マナーも素晴らしくストレスなくプレーできました。初夏の風の中とても気持ち良かったです。
2007年04月28日
新卒者壮行会
昨日の金曜日、新卒社員本社研修が無事終わり、夜壮行会を行いました。場所は唐人町にあるCafe TALKIN' TALKINGです。今回、英会話研修でお世話になったミシェル先生がここで本城式英会話を教えています。
Cafe TALKIN' TALKING 紹介の過去のブログはこちら
本社研修を終えた社員は来月から東京、大阪そして福岡などの各地に配属されていきます。4月2日の入社式からの4週間はあっという間の出来事でしたが、短期間で人は見事に成長するものだなと感じた次第です。
写真は新入社員へエールを送る当社の人事企画部長です。
Cafe TALKIN' TALKING 紹介の過去のブログはこちら
本社研修を終えた社員は来月から東京、大阪そして福岡などの各地に配属されていきます。4月2日の入社式からの4週間はあっという間の出来事でしたが、短期間で人は見事に成長するものだなと感じた次第です。
写真は新入社員へエールを送る当社の人事企画部長です。
2007年04月27日
明日からGW
明日からGWですね。僕はGW期間中、中国・大連へいく予定があります。5月2,3,4日の2泊3日で社員の結婚披露宴出席のためいってきます。社員の結婚式へはもう20組近く出席していますが海外披露宴は初めてです。中国の結婚式ってどんな風なのか、とても楽しみにしています。
2007年04月27日
貴重なアドバイス
今週は偶然にも3人の方から貴重なアドバイスを頂戴しました。それぞれ僕とは親しい間柄であり、お互い信頼関係のある方ばかりです。
自分で自分の姿はなかなか見えないものです。嫌な事でもはっきりとアドバイスしてくれる存在は僕にとって何よりの人脈です。そういう人脈は長い期間保ち続けたいものです。
人は自分にけむたい事を言う人を遠ざけてしまう傾向があります。自分のことを思ってアドバイスしてくれる人を決して遠ざけてはいけないなと思いました。
反省があるからこそ成長があるのだと思います。
自分で自分の姿はなかなか見えないものです。嫌な事でもはっきりとアドバイスしてくれる存在は僕にとって何よりの人脈です。そういう人脈は長い期間保ち続けたいものです。
人は自分にけむたい事を言う人を遠ざけてしまう傾向があります。自分のことを思ってアドバイスしてくれる人を決して遠ざけてはいけないなと思いました。
反省があるからこそ成長があるのだと思います。
2007年04月26日
TISCOジャパン二宮社長
TISCOジャパンの二宮社長が午前中に来社したとぉー(ここだけ二宮社長のものまねです)
毎日ブログで二宮社長の行動はチェックしていますが、最近は沖縄への出張が増えているみたいです。沖縄空港にはTISCOジャパンのカウンターがあります。沖縄に行かれる方、是非カウンターに寄って、「社長のブログ見てますよ」と言ってみてください。何か貰えるかも知れません?
二宮社長のビジネス意欲は旺盛、食欲も旺盛???です。彼こそベンチャースピリットをもった貴重な福岡の人材です。

二宮社長のブログはこちら
毎日ブログで二宮社長の行動はチェックしていますが、最近は沖縄への出張が増えているみたいです。沖縄空港にはTISCOジャパンのカウンターがあります。沖縄に行かれる方、是非カウンターに寄って、「社長のブログ見てますよ」と言ってみてください。何か貰えるかも知れません?
二宮社長のビジネス意欲は旺盛、食欲も旺盛???です。彼こそベンチャースピリットをもった貴重な福岡の人材です。
二宮社長のブログはこちら
2007年04月25日
NPO法人カリヨン子どもセンター
先週の水曜日に参加した東京ロータリークラブ例会で卓話をされたNPO法人カリヨン子どもセンター理事長の坪井節子さんのお話です。ちなみに坪井さんは弁護士をされています。
NPO法人カリヨン子どもセンターは児童虐待を受け、帰る場所のない子どもを一時保護したり、自立支援をするための援助をする特定非営利活動法人です。東京弁護士会の有志の方を中心に設立されたようです。約30分の卓話には吸い込まれるように聞き入ってしまいました。親から虐待を受け、帰る場所のない子どもの実態には驚きを隠すことができませんでした。
TVや新聞報道などで流れてくる情報だけでは分からない真実がそこにはあります。僕は子どもが大好きですので、家庭内暴力、児童虐待などと言った話を聞くだけで涙が出てきます。ある少女がシンナーをやって麻薬をやってぼろぼろになっていった、でもそこにある背景にはどうしようもない家庭内暴力、児童虐待があって、帰る場所のない少女が社会から転落していくのをどうしたらいいのか、そのような経験がNPO法人カリヨン子どもセンター設立に結びついていったと坪井さんはお話されていました。
現在、NPO法人カリヨン子どもセンターでは家庭内暴力、児童虐待を受け、帰る場所のない子どものためのシェルター(緊急避難所)・カリヨン子どもの家、自立援助ホーム(男子)・カリヨンとびらの家、自立援助ホーム(女子)・カリヨンゆうやけ荘などを運営しています。
カリヨン子どもセンターのおかげで家庭内暴力、児童虐待からまぬがれ自立して社会に巣立った子どもがたくさんいるそうです。素晴らしい社会貢献だと思います。坪井さんのお話を聞いて自分にできることは何かをいま僕は考えています。
NPO法人カリヨン子どもセンターのHPはこちら
NPO法人カリヨン子どもセンターは児童虐待を受け、帰る場所のない子どもを一時保護したり、自立支援をするための援助をする特定非営利活動法人です。東京弁護士会の有志の方を中心に設立されたようです。約30分の卓話には吸い込まれるように聞き入ってしまいました。親から虐待を受け、帰る場所のない子どもの実態には驚きを隠すことができませんでした。
TVや新聞報道などで流れてくる情報だけでは分からない真実がそこにはあります。僕は子どもが大好きですので、家庭内暴力、児童虐待などと言った話を聞くだけで涙が出てきます。ある少女がシンナーをやって麻薬をやってぼろぼろになっていった、でもそこにある背景にはどうしようもない家庭内暴力、児童虐待があって、帰る場所のない少女が社会から転落していくのをどうしたらいいのか、そのような経験がNPO法人カリヨン子どもセンター設立に結びついていったと坪井さんはお話されていました。
現在、NPO法人カリヨン子どもセンターでは家庭内暴力、児童虐待を受け、帰る場所のない子どものためのシェルター(緊急避難所)・カリヨン子どもの家、自立援助ホーム(男子)・カリヨンとびらの家、自立援助ホーム(女子)・カリヨンゆうやけ荘などを運営しています。
カリヨン子どもセンターのおかげで家庭内暴力、児童虐待からまぬがれ自立して社会に巣立った子どもがたくさんいるそうです。素晴らしい社会貢献だと思います。坪井さんのお話を聞いて自分にできることは何かをいま僕は考えています。
NPO法人カリヨン子どもセンターのHPはこちら
2007年04月24日
ビジネスプロフェッショナルスクール
昨夜、午後7時から天神のibb fukuoka ビルでナレッジネットワーク社主催の講演会に行ってきました。5月から開校されるビジネスプロフェッショナルスクールのプレ講演会です。
「アントレプレナーの思考とは」と題して1時間半、お話をさせていただきました。参加者25名の方は熱心にメモをとりながら聞いてくださり話す方も熱くなりました。今回の参加者の方は意識も高く、講演会終了後の質問会でも30分間、続々と手があがり終了後はくたくたになりましたが引き受けて良かったと思っています。
ナレッジネットワーク社のHPはこちら
「アントレプレナーの思考とは」と題して1時間半、お話をさせていただきました。参加者25名の方は熱心にメモをとりながら聞いてくださり話す方も熱くなりました。今回の参加者の方は意識も高く、講演会終了後の質問会でも30分間、続々と手があがり終了後はくたくたになりましたが引き受けて良かったと思っています。
ナレッジネットワーク社のHPはこちら
2007年04月23日
山手線で遭遇
先週の金曜日、国際経営者協会(IMA)の例会・講演会に参加した話は土曜日のブログで書きました。実はその後にもうひとつ面白い出来事がありました。
地下鉄でホテルまで帰る途中、八丁堀駅で乗り込んでくる乗客にどこかで見慣れた顔が・・・。なんと、お世話になっている東洋証券の濱川さんです。もうびっくりです。僕が入り口ドア近くに立っていたので気づいたのですが、それにしてもすごい偶然です。
地下鉄の車両が10車両あるとして各車両にドアが4つあるので、同じ電車に乗ったとしてもそこで出会う確率は40分の1。ましてや数分間隔で行きかう地下鉄の電車内ではなかなか会わないはずです。せっかくですので次の茅場町駅でおりてカフェで30分ほど歓談することに・・・。東洋証券の落合さんも紹介していただき、しばし談義に花が咲きました。
ところで東洋証券といえば中国株で有名ですが、今朝の日経新聞にベトナムファンド売り出しの宣伝が大きく掲載されていました。ベトナムといえば今年1月にWTOに加盟したばかりの国。僕が今もっとも注目をしている国でもあります。

※左が濱川さん、右が落合さんです。
地下鉄でホテルまで帰る途中、八丁堀駅で乗り込んでくる乗客にどこかで見慣れた顔が・・・。なんと、お世話になっている東洋証券の濱川さんです。もうびっくりです。僕が入り口ドア近くに立っていたので気づいたのですが、それにしてもすごい偶然です。
地下鉄の車両が10車両あるとして各車両にドアが4つあるので、同じ電車に乗ったとしてもそこで出会う確率は40分の1。ましてや数分間隔で行きかう地下鉄の電車内ではなかなか会わないはずです。せっかくですので次の茅場町駅でおりてカフェで30分ほど歓談することに・・・。東洋証券の落合さんも紹介していただき、しばし談義に花が咲きました。
ところで東洋証券といえば中国株で有名ですが、今朝の日経新聞にベトナムファンド売り出しの宣伝が大きく掲載されていました。ベトナムといえば今年1月にWTOに加盟したばかりの国。僕が今もっとも注目をしている国でもあります。
※左が濱川さん、右が落合さんです。
2007年04月22日
2007年04月21日
国際経営者協会・講演会
昨夜の金曜日は国際経営者協会(IMA)の例会・講演会に参加してきました。場所は東京・丸の内にある日本工業倶楽部。講師はなんと僕です。実は予定されていた講師の方の都合が悪くなったため急きょ先週、岩崎会長から講師依頼があり、お引き受けしたという次第です。岩崎会長からの依頼では断れません。
タイトルは「アジアを目指す九州経済の現状と今後の展望」。資料は新しく書き起こしたので日常業務の合間にこつこつとコンテンツを作りました。おかげでずいぶんと九州経済の現状が数値で頭に入り、これは今後に役立ちそうです。やはり数値で判断するのと感性で判断するのは違います。勉強になりました。
講演会終了後の懇親会で岩崎会長と写真をパチリ。久々に岩崎会長ともお話することもできて充実した時間を過ごすことができました。
タイトルは「アジアを目指す九州経済の現状と今後の展望」。資料は新しく書き起こしたので日常業務の合間にこつこつとコンテンツを作りました。おかげでずいぶんと九州経済の現状が数値で頭に入り、これは今後に役立ちそうです。やはり数値で判断するのと感性で判断するのは違います。勉強になりました。
講演会終了後の懇親会で岩崎会長と写真をパチリ。久々に岩崎会長ともお話することもできて充実した時間を過ごすことができました。
2007年04月20日
築地市場
昨夜は久しぶりに時事通信社・取締役の泉さんを囲んで食事会をしました。場所は東京・築地市場の中にあるお店です。築地市場の場内に夜食事が出来るお店があるとは知りませんでした。といよりは築地市場の中に初めて入りました。こんな刺身食べたことがないというくらい新鮮で美味しかったです。
集まったメンバーは年齢・職業もばらばらで、またまた楽しい時間を過ごすことができました。泉さんはいつも楽しい仲間を紹介してくれます。本当に感謝しています。ちなみに泉さんは今月還暦を迎えられますが、若々しくて、泉さんに会うといつも元気を頂戴します。

※前列中央が泉さんです。
集まったメンバーは年齢・職業もばらばらで、またまた楽しい時間を過ごすことができました。泉さんはいつも楽しい仲間を紹介してくれます。本当に感謝しています。ちなみに泉さんは今月還暦を迎えられますが、若々しくて、泉さんに会うといつも元気を頂戴します。
※前列中央が泉さんです。
2007年04月19日
東京ロータリークラブ
今週は火曜日から東京に来ています。昨日はピナクルの安田会長からお誘いを受けて東京ロータリークラブの例会に出席してきました。場所は帝国ホテル。テーブルの数だけでも24テーブルあり、約250名くらいの方が参加されていたでしょうか。今まで出席したロータリークラブの中では一番大きな規模です。東京ロータリクラブの会長はオリックスの宮内会長でした。終了後、ご挨拶をすることができたのはラッキーでした。
同じテーブルにはどこかで見たことがあると思ったら株式会社フォーティーンの竹林社長がいらっしゃいました。フォーティーンは日本のゴルフクラブメーカーです。僕もフォーティンのアイアン&ウェッジを愛用していますが、ゴルフ雑誌で良くみかける竹林社長とこんなところでお会いできるとは思いもよりませんでした。またまたラッキーでした。
さて当日の卓話はNPO法人カリヨン子どもセンター理事長の坪井節子さんでした。とても感動して涙した卓話の内容はまた後日のブログで・・・
同じテーブルにはどこかで見たことがあると思ったら株式会社フォーティーンの竹林社長がいらっしゃいました。フォーティーンは日本のゴルフクラブメーカーです。僕もフォーティンのアイアン&ウェッジを愛用していますが、ゴルフ雑誌で良くみかける竹林社長とこんなところでお会いできるとは思いもよりませんでした。またまたラッキーでした。
さて当日の卓話はNPO法人カリヨン子どもセンター理事長の坪井節子さんでした。とても感動して涙した卓話の内容はまた後日のブログで・・・
2007年04月18日
衝撃の事件
現職の長崎市長が選挙期間中に凶弾に倒れるという事件には大きな衝撃を受けました。あってはならない出来事ですし、この世に存在する闇の世界の怖さを改めて知りました。
アメリカでもつい先日、大学構内での銃乱射事件で32名が死亡するという衝撃的な事件が起きたばかりです。この事件にも深い悲しみを覚えました。
どちらも銃を使った事件で、とてもとても悲しい出来事です。二度とこのような事件が起きないことを願います。
アメリカでもつい先日、大学構内での銃乱射事件で32名が死亡するという衝撃的な事件が起きたばかりです。この事件にも深い悲しみを覚えました。
どちらも銃を使った事件で、とてもとても悲しい出来事です。二度とこのような事件が起きないことを願います。
2007年04月17日
昨年の推計人口
総務省が16日発表した人口推計では37道府県で人口が減少。九州では福岡、沖縄以外が人口減少県です。首都圏、中部圏での人口増加傾向は一層鮮明になりました。日本人は5万人減少。総人口は外国人が補い微増の1億2777万人でした。
福岡県の人口増加率は前年比0.09%、約5千人ほど増えた計算になります。一方人口減少率の上位には九州からは長崎▲0.83%、鹿児島▲0.58%がトップ10に入っています。格差社会と言われていますが、なかでも地域間格差は今後も拡大を続けていきそうです。
福岡県の人口増加率は前年比0.09%、約5千人ほど増えた計算になります。一方人口減少率の上位には九州からは長崎▲0.83%、鹿児島▲0.58%がトップ10に入っています。格差社会と言われていますが、なかでも地域間格差は今後も拡大を続けていきそうです。
2007年04月16日
祝クレイトン、結婚
僕の英会話のもうひとりの先生であるクレイトンが昨日結婚式を挙げました。僕は2次会から参加。とても楽しい2次会でした。もちろんクレイトンの奥さんは日本の方です。とてもきれいな方でした。クレイトンはカナダから来ています。彼のレッスンはとても分かりやすく、教え方も上手です。僕はこれから数ヶ月間、クレイトンからのプライベートレッスンを受ける予定です。
2007年04月15日
サイエンス
技術(テクノロジー)の前に来るものが科学(サイエンス)です。今日も日課の日本経済新聞を読んでいると面白い記事が掲載されていました。『サイエンス』紙面で紹介されていたスピントロニクスというサイエンスです。
電子は原子の中で原子核の周囲を回っているマイナスの電気を帯びた微小な粒子。そして電子が配線の中を移動することによって電流が生まれる。一方、スピンはその回転の向きによって電子に磁石のようなN極とS極ができる。電気だけでなくこの磁石の性質も利用するのがスピントロニクスで新たな電子回路や記憶素子などを作れる・・・・と解説していました。
現在、実用化への実験も進んでいるとの事から既にテクノロジーの段階に来ているのでしょう。例えばスピントロニクスを応用したスピントランジスタでは現在の半導体に比べトランジスタ数を7割削減できるらしいです。ほぉーと唸った次第です。サイエンスの進歩は新たな技術を生み、次々と生活の中に新しい製品が投入されていきます。人類の智慧の凄さですね。
電子は原子の中で原子核の周囲を回っているマイナスの電気を帯びた微小な粒子。そして電子が配線の中を移動することによって電流が生まれる。一方、スピンはその回転の向きによって電子に磁石のようなN極とS極ができる。電気だけでなくこの磁石の性質も利用するのがスピントロニクスで新たな電子回路や記憶素子などを作れる・・・・と解説していました。
現在、実用化への実験も進んでいるとの事から既にテクノロジーの段階に来ているのでしょう。例えばスピントロニクスを応用したスピントランジスタでは現在の半導体に比べトランジスタ数を7割削減できるらしいです。ほぉーと唸った次第です。サイエンスの進歩は新たな技術を生み、次々と生活の中に新しい製品が投入されていきます。人類の智慧の凄さですね。
2007年04月14日
来週は東京・・・
来週は東京に行ってきます。4日間の滞在ですが、スケジュールがびっしりうまってます。久々にお会いする人が多く、とても楽しみです。
いつも東京に出張するときはAPAホテル日本橋駅前に宿泊していましたが、耐震強度不足の問題で現在業務停止中らしく今回から別のホテルです。便利な場所にあり、安くて、最上階に大浴場があって気に入っていたのですが、仕方ないですね。
ところで東京のオフィス賃料がまたまた上昇しています。いいオフィスは退去予定物件が出たらすぐに予約が入り、入札形式で決まるような物件もあるとのことです。東京のオフィス賃料は大事な経済指標です。
いつも東京に出張するときはAPAホテル日本橋駅前に宿泊していましたが、耐震強度不足の問題で現在業務停止中らしく今回から別のホテルです。便利な場所にあり、安くて、最上階に大浴場があって気に入っていたのですが、仕方ないですね。
ところで東京のオフィス賃料がまたまた上昇しています。いいオフィスは退去予定物件が出たらすぐに予約が入り、入札形式で決まるような物件もあるとのことです。東京のオフィス賃料は大事な経済指標です。
2007年04月13日
かわいいお客様
今週の火曜日のことになりますが、とてもかわいいお客様が来社されました。知り合いの社長のお子さんです。名前は大河(たいが)君といいます。生後6ヶ月、愛想の良い子で話かけるとにこにこと笑います。この子は将来大物になるなぁと直感でそう思いました。とてもいい顔をしています。お父さん似かな?
僕は子供が大好きです。子供を抱くと心の底から愛情がこみ上げてきます。子供は人類の宝ものです。
僕は子供が大好きです。子供を抱くと心の底から愛情がこみ上げてきます。子供は人類の宝ものです。
2007年04月12日
アイフリーク上場披露パーティ
昨日は福岡のホテルオークラで行われた株式会社アイフリークの大証ヘラクレス上場披露パーティに出席してきました。アイフリークといえばでモバイルコンテンツを手がける会社でデコメールで良く知られています。
当社社員とアイフリーク社の取締役の方が昔からの知人という関係で僕も一緒に招待されたというわけです。社長の永田万里子さんとは初めてお会いしましたが、しっかりとしたビジョンをお持ちの方でした。成功される方はやはり違います。
当社社員とアイフリーク社の取締役の方が昔からの知人という関係で僕も一緒に招待されたというわけです。社長の永田万里子さんとは初めてお会いしましたが、しっかりとしたビジョンをお持ちの方でした。成功される方はやはり違います。