スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2006年10月22日

日曜日の過ごし方

ゴルフのない日曜日はぼーっとして疲れをとります。今日は久々に中洲ゲイツのスポーツジムに行きました。汗をかくのは気持ちいいですね。

中州ゲイツで気づいたこと、1Fのカフェと7Fのカフェに休業の張り紙がありました。まだオープンしたばかりなのに・・・。ビル全体の人の数は少なめでした。
気になる新しいレストランがオープンしているので今度行ってみようと思います。

写真を載せようと思ったのですが、不覚にもデジカメ忘れてしまいました。まだまだブロガー修行が足りません。
  


Posted by 植木 一夫 at 20:25Comments(1)日々の出来事

2006年10月22日

ブログの楽しさ

6月9日に人生初ブログを開始して以来、早や4ヶ月が過ぎました。
ブログを書き始めたおかげで、ずいぶんと日々の生活が充実してきたから不思議です。

最初は1ヶ月も続くかな、そんなに書くことあるのかなと思いつつも、よかよかブログを運営する会社の代表として、書かぬわけにもいくまいと半ば諦めの気持ちで開始したブログですが、こんなに楽しいものだとは思いませんでした。

反響も様々ですが、例えばベンチャー応援カテゴリで会社の紹介をすると必ずお礼のメールが届きます。それもひとつの励みになるですが、意外な人が僕のブログを見ていたり、この間のブログためになりましたなどという声をきくと、とても嬉しいのです。

Web2.0は個人が情報を発信する時代とも言われています。情報発信はマスコミの特権でした。それが個人でもインターネットを通して簡単に情報発信が出来るようになり、良いブログであれば読者が増えていくという仕組みは本当に面白いと思っています。

中でも地域ブログはこれから地域・地方の活性化には欠かせないツールとなる気がします。
これからもよかよかブログで僕らしいブログを書き綴っていくつもりです。
まだブログを始められていない方、是非とも始めてみてはいかがでしょうか。生活に張りが出てきますよ。

写真は夜の中洲のワンショットです。このように画像を通してメッセージを伝えることが出来るのもブログの特徴です。ブロガーにはデジカメが必須アイテムです。

  


Posted by 植木 一夫 at 09:15Comments(2)ひとりごと雑談

2006年10月21日

福岡いじめ自殺(5)

いじめをしたとされる子どもの心も大きく傷ついたのでしょう。”からかう” と ”いじめ” の区別は子どもの世界ではきわどいのかも知れません。ただ自殺という行為は人として選択してはいけない行為だと思います。
生きるということが、どれほど素晴らしいことか、家庭でも学校でも、しっかり教育をしなくてはいけません。今回の事件で今僕が感じているのは、とにかく教師の質、レベルを何とかあげる手立てはないものかということです。少なくても適格ではない教師に対する処置は緊急の課題です。

記事リンクへ  


Posted by 植木 一夫 at 14:53Comments(0)NEWSな話

2006年10月21日

感動!梅星コンサート!

昨夜の梅星のコンサート感動&感激しました。
二人組みの女性フォークデュオの梅星、その歌声は心にがんがん響きました。はりのある透き通る歌声に観客は魅了されていました。もちろん僕も・・・

梅星と初めて会ったのがちょうど2年前、着実に実力をつけているみたいです。僕は音楽に関してはど素人ですが、うまくなってるなぁという印象を持ちました。初の福岡サンパレスコンサートは大盛況で、僕も久々にライブを堪能しました。実は僕もときどきライブに行きます、意外でしょ。ここ一年ではミスチルとB’zに行きましたけど、昨夜の梅星のコンサートは本当に素晴らしかったです。

会場では黄色やピンクのペンライトが揺らめいて、それが梅星の歌のリズムと同調して、とてもきれいでした。終了後の握手会では待つこと15分、やっと梅星と話すことが出来たけど、僕のこと覚えてくれていたかなぁ・・・。
CD2枚とTシャツ1枚を買って外に出ると、爽やかな秋風が吹いていました。

  


Posted by 植木 一夫 at 07:13Comments(0)日々の出来事

2006年10月20日

梅星2ndアルバムリリース記念コンサート

今夜、梅星の記念コンサートがあります。仕事が終わったら駆けつる予定です。
梅星の梅は福岡県の花、福岡の星という意味が込められているようです。
福岡からメジャーへとはばたけ!梅星!



画像をクリックしてください。  


Posted by 植木 一夫 at 07:03Comments(0)ひとりごと雑談

2006年10月20日

福岡いじめ自殺(4)

今、僕が最も関心を寄せているニュースです。このタイトルでのブログアップも4投稿目となりました。
問題の根はとても深そうです。氷山の一角という言葉がありますが、特異な現象なのか、社会に蔓延する現象なのか、教育の現場で何が起きているのかを知りたいと思っています。

西日本新聞の記事

産経新聞の記事  


Posted by 植木 一夫 at 06:47Comments(0)NEWSな話

2006年10月19日

捲土重来

捲土重来(けんどちょうらい)   ~ 一度敗れた者が,ふたたび勢いを盛り返してくること。

全てが順調に物事が進むとは限りません。進まないことの方が多いのです。
それでも僕は、全てが意味のある出来事だと捉えるタイプの人間です。
大切なのは、どんなときでも前を向いてチャレンジすることだと思います。
そうすれば、また道は拓けてくると過去の経験が教えてくれています。  


Posted by 植木 一夫 at 22:56Comments(1)僕の好きな言葉

2006年10月19日

ビジスタX’masパーティゲスト決定

本年12月6日に開催予定の第9回ビジネススタジオのメインゲストが決定しました。
今年最後の開催となるビジネススタジオ・・・『ビジスタX’masパーティ2006』 のメインゲストは・・・

IMA国際経営者協会の代表理事兼会長の岩崎 哲夫氏です。
現在、株式会社ジー・ピー・アイ 代表取締役会長であり、アプライドマテリアルズジャパン社の社長、会長を歴任された岩崎氏を今回のメインゲストにお願いしました。

アプライドマテリアルズ社は世界NO.1の半導体製造装置メーカーであり、当社(ジェイエムネット)の主要顧客です。そして何よりも当社にとっては命の恩人の企業でもあります。僕がアプライドマテリアルズジャパン社に入社したころ岩崎さんは社長をされており雲の上の存在でした。僕が起業をして岩崎さんにご挨拶に行ったところ大層喜んでくださり、以来応援をしていただいております。岩崎さんは僕の尊敬する経営者のひとりです。その論理的な思考はこれから起業を志す起業家にとっては、とてもためになるずです。

また、既に起業をされている経営者の方にも是非とも会ってほしい人物です。そのワールドワイドにわたる人脈の広さ、見識の深さにきっと新しい発見があるはずです。

本日より、『ビジスタX’masパーティ2006』参加申し込み受付を開始させていただきます。

下記宛、メールにてお申し込みください。

【申し込み先】
bisisuta@jmnet.jp


【申し込みフォーム】

12月6日 『第9回ビジスタX’masパーティ2006』に参加申し込みします。
----------------------------------------------------------------------
氏   名:

所   属:

同伴者数:

連絡先メールアドレス:
----------------------------------------------------------------------


【開催要項】

日時   12月6日(水) 19:00~21:30
場所   ホテル イルパラッツォ
参加費  一般(男性)  4,000円
      一般(女性)   3,000円
      学生(男女共) 2,000円
 
※当日、受付にて徴収させていただきます。  


Posted by 植木 一夫 at 06:28Comments(0)ベンチャー応援

2006年10月18日

ピナクル2周年記念パーティ

昨日から東京に来ています。
昨夜、六本木のハニーズガーデン東京でピナクル株式会社の2周年記念パーティがあり、安田会長に招かれて参加させていただきました。安田会長お招きいただきありがとうございました。



まぁ招待されているゲストの凄かったこと。あちこちに著名な経営者の方や、有名人の方がいらしていて、最初はすごい緊張しました。ところが、おいしいワインが体を駆け巡ると、いつもの自分に戻ってしまい、たくさん名刺を交換してしまいました。もちろん、こちらから話しかけるわけですから、かなり勇気が必要です。

特に感動したのが、NHKの有働由美子アナウンサー・・・昔から大ファンなんです。「九州からいらしたんですか?私も鹿児島出身なんですよ」と気軽にお話していただき、ますますファンになりました。
すごくチャーミングな女性です。写真も一緒に撮らせていただき、とてもいい思い出となりました。



ピナクル株式会社のHPへ
  


Posted by 植木 一夫 at 09:27Comments(3)日々の出来事

2006年10月17日

メディアファイブ、いよいよ来週上場

メディアファイブ社がいよいよ来週10月25日、福岡証券取引所Qボード市場に上場します。
今朝の日本経済新聞には新規公開株の横顔として大きく取り上げられていました。
詳しくは本日の日本経済新聞16面をご覧ください。



Qボード7社目、福岡の企業としては当社(ジェイエムネット)に続いて2社目の上場です。
福岡のベンチャーも盛り上がってきました。来週が本当に楽しみです。

メディアファイブのHPはこちら

  


Posted by 植木 一夫 at 07:08Comments(1)NEWSな話

2006年10月16日

福岡いじめ自殺(3)

もはや言葉がありません・・・

記事リンクへ  


Posted by 植木 一夫 at 23:02Comments(2)NEWSな話

2006年10月16日

博多んぽん酢

本日、よかよかブロガーの ”悪魔のソース「博多んぽん酢」応援隊長” が来社され、「博多んぽん酢」を置いていきました。早速、豚しゃぶでいただくと・・・うまい、めちゃくちゃうまい。

僕のブログで初の食事ネタです。



悪魔のソース「博多んぽん酢」応援隊長ブログはこちら  


Posted by 植木 一夫 at 22:44Comments(2)日々の出来事

2006年10月16日

ビジネスモデル

起業にあたってまず考えるのがビジネスモデルです。

特にベンチャーの場合、新しいビジネスモデルでチャレンジするわけですから、これを洗練させることはとても大切です。ところがビジネスモデルはあくまでモデルですから、うまくいくかどうかは事業をしてみて初めて分かります。検証するとどうも違う、いや違うことの方が多いのです。

そこで軌道修正を加えていかないといけないのですが、経営者によっては、自分の考えに固執してこのモデルに変更を加えず、気づいたときには遅かったというケースがあります。経営にあたっては周囲の意見に真摯に耳を傾けることが大切だと思います。

僕の知っている起業家で起業のときのビジネスモデルに手を加えて成功へのステップを着実に歩んでいる社長がいます。よかよかブログで社長ブログを書いてくださっているヒューマンセントリックスの中村寛治社長です。もともと会社設立当初、ヒューマンセントリックスは在宅プログラマーを使って安価なソフトウェア開発を目指していました。

ところが、なかなかうまくいかない。そのとき僕が出した簡単なヒントが同社の現在の主力製品に育っています。中村社長の実行力の凄さです。在宅勤務に焦点をあて、自宅でも女性が仕事を出来る環境をつくりました。社会貢献性も大きいビジネスです。ソフトウェア産業からコンテンツ産業へと方向性を変えたわけですが、うまく行っているようです。

先週行われた福岡コンテンツマーケットでも社員の方が出展&プレゼンテーションをしていました。
いい社員の方がいらっしゃいますので、今後がますます楽しみです。

株式会社ヒューマンセントリックスのHPへ

  


Posted by 植木 一夫 at 11:21Comments(3)ひとりごと雑談

2006年10月15日

福岡いじめ自殺(2)

自殺した生徒の中1の時の担任教師で現在中2の学年主任が、自殺した生徒を中1の時からいじめており、それが今回の事件の発端であったようです。TVのニュースで放映していました。

先生が生徒をいじめるとは、許せません。先生がいじめをすれば生徒はそれを真似るでしょう、許せません。親御さんの怒りはいかばかりでしょう。生徒は先生を選べない。教育の現場を早く正常な状態に戻して欲しいと思います。
教師は聖職の立場であるはず。この事件の本質は何であったのか、皆で議論をすべきだと思います。

記事リンク  


Posted by 植木 一夫 at 17:39Comments(0)NEWSな話

2006年10月15日

西新校地区親善体育会

本日、僕の居住する西新小学校区の地区親善体育会が行われており、少し見てきました。
秋晴れのもと、地域の子どもたちやお父さん、お母さん、そしてお年寄りの方たちが楽しそうに歓声をあげていました。



地域の結びつきはすごく大切だと思います。子育て・教育にしても学校、家庭に加えて地域の取り組みがこれからますます重要になってくると思います。子どもが安全に伸び伸びと成長できる地域社会が理想です。  


Posted by 植木 一夫 at 11:30Comments(0)日々の出来事

2006年10月14日

福岡いじめ自殺

とても悲しいニュースです。

『福岡県筑前町立三輪中学校2年生の男子生徒(13)が、自宅で首つり自殺していたことが、分かった。近くに「いじめで耐えられません」などと書かれた遺書があり、町教育委員会や県警朝倉署が背景について調べを始めた』

詳しくはこちら

自殺の記事を見るのは耐えられません。ましてや思春期の中学2年生。学校は早く対応して欲しかった。もしかしたら、ひとりの大切な命が救われたのかも知れないのに、残念でなりません。
僕にも中学3年生の男の子を筆頭に3人の子どもがいます。大切な我が子を失った家族の悲しみがいかほどか痛いほど分かります。

今回の悲しい事件を教訓に、同様の事件が起きないことを願うばかりです。  


Posted by 植木 一夫 at 22:00Comments(1)NEWSな話

2006年10月14日

コメントありがとうございます

最近、僕のブログにコメントが多くなってきました。ありがとうございます。

ブログの内容と全く関係のないコメントやトラックバックが貼られることがありますので、よかよかブログの機能を使って、全て承認制にさせていただいてます。
コメント&トラックバックはアップまで若干時間がかかりますが、ご容赦ください。

ところで先ほど、よかよかゲストブロガーの坂本剛さんのブログを見て、こんなこともあるのだなぁと思いました。ブログを書いたら,ホテルから『ふぐの一夜干し』が送られてきたとのこと。
いいなぁ・・・、僕も今度書いて見ようっと(笑)。

坂本剛さんのブログはこちら  


Posted by 植木 一夫 at 12:51Comments(2)ひとりごと雑談

2006年10月14日

忘れ物

今朝、所用のため外出する際、ブログ用のデジカメは持って出かけたのですが、携帯電話を忘れて取りに帰りました。

ひとりで笑ってしまいました。携帯よりデジカメとは・・・
もう一度、今から出かけます。(笑)  


Posted by 植木 一夫 at 09:04Comments(1)日々の出来事

2006年10月13日

本日の個人投資家説明会



本日、福岡証券取引所で中間期決算発表後の個人投資家説明会を行いました。
ご来場いただいた方、まことにありがとうございました。
  


Posted by 植木 一夫 at 23:10Comments(0)日々の出来事

2006年10月13日

廣田商事 賃貸マンションに保育園

朝起きて、よかよかブログを見ながら日経新聞を読むのが日課となりました。
今日の日本経済新聞・九州経済面に廣田商事の記事がどーんと載っていました。



廣田商事の廣田社長はみなさんご存知のよかよか社長ブロガーです。先週の咲ら化粧品の記事掲載もそうですが、日経掲載は本当にすごいことです。記事は賃貸マンションに保育園を併設し、子育てを支援するというもの。入居者の保育料を通常より割り引くという発想が面白いです。廣田商事はibb fukuokaビルの運営会社としても有名ですが、不動産業というよりは新しいライフスタイルを創造する事業会社のイメージが僕の中にはあります。

廣田社長の新聞に掲載されたコメントです。
「共働き世帯が『もう一人産みたい』と考えるようなマンションにしたい」

素晴らしい事業だと思います。

廣田社長の社長Blogはこちら  


Posted by 植木 一夫 at 07:32Comments(1)NEWSな話