スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2006年12月12日

祝Qボード上場!トラストパーク

本日、トラストパーク株式会社が福岡証券取引所Qボード市場に上場しました。
これでQボード8社目となります。初値は公募価格を50%上回りました。

明年Qボード上場企業数が10社を超えるのは間違いなさそうです。正直嬉しいです。
渡邉社長本当におめでとうございます。   


Posted by 植木 一夫 at 15:57Comments(0)日々の出来事

2006年12月12日

夢を追い続ける人

昨夜は六本木ヒルズのレストランで忘年会をかねた会食がありました。



その中で夢を追い続ける素晴らしい人を紹介していただきました。もう60歳を過ぎていますが、現役の夢を追い続ける経営者の方です。良いときも悪いときも淡々と生きて来られたその話はとても勉強になりました。

夢を持つことは本当に素晴らしいと改めて感じた次第です。  


Posted by 植木 一夫 at 08:41Comments(0)日々の出来事

2006年12月11日

臨時オフィス

東京に来ております。東京では喫茶店が臨時オフィスになることが多くなります。PCと携帯があればどこでも仕事が出来ますから便利です。
ここは品川のとある喫茶店、時間調整の間に臨時オフィス開業です。

  


Posted by 植木 一夫 at 13:14Comments(1)日々の出来事

2006年12月10日

大阪で忘年会

昨夜は大阪で忘年会をやりました。元気な社員と一緒にいるとこちらまで元気になってきます。
みんな成長してるなぁ・・・。

  


Posted by 植木 一夫 at 10:44Comments(0)日々の出来事

2006年12月09日

ゴルフの同伴者

ゴルフは同伴者(一緒にプレーする人)でスコアの変わるスポーツです。その他にも天候、キャディさんなどにも左右される場合があります。一緒にいて楽しい人、マナーの良い人の場合はスコアも良くなる傾向があるようです。

国際経営者協会会長の岩崎哲夫さんとゴルフをすると、何故かいつも良いスコアが出ます。岩崎さんのゴルフはマナーが素晴らしく、自分がミスショットをしても怒りません。いつもにこにこしながら余裕のあるゴルフです。自分も楽しみ、周囲も楽しませてくれるゴルフです。また一緒にまわりたいと思わせてくれるゴルフです。

ところが僕はミスショットをすると急に無口になってしまいます。考え込んでしまいます。ふさぎこんでしまいます。気持ちの切り替えに15分以上かかります。そしてミスを連発してしまいます。これが良くならないとスコアの向上は望めません。

一番悪いのはミスショットを誰かの、また何かのせいにしてしまうことです。これは一番良くないことです。ミスの過程は様々ですが、最終決断をしてスィングしたのは自分ですからミスの原因は全て自分にあるはずです。僕も気をつけているのですが時々これをやってしまいます。ミスをしても悠々と次に同じミスを繰り返さないことが大切なのです。そして次でまた取り返せば良いのです。何やら人生に似ています。

ゴルフには支配出来るものと、出来ないものがあります。天候、同伴者、キャディさんなどは支配できないものです。支配できるものは自分自身の行動です、プレショットルーチンやコースマネジメントは支配出来るものです。支配出来るものに集中し、同伴者と一緒に楽しくプレーをする、これが今の僕の課題です。そして岩崎さんのようなマナーの良いゴルファーになるのが目標です。  


Posted by 植木 一夫 at 08:39Comments(0)趣味のお話

2006年12月08日

ビジスタでのワンショット

一昨日のビジスタでのワンショットです。美女軍団に囲まれるとこんな顔になるんですね。
恥ずかしいですけど、UPします。



皆さんよかよかブロガーです。左から,ちぃちゃんこと又野千紘さん、咲ら化粧品の森咲子社長、オフィスエイツの財津ユカ社長です。ビジスタで一番緊張した瞬間です。
  


Posted by 植木 一夫 at 11:05Comments(0)ベンチャー応援

2006年12月07日

ビジスタ大盛況

約150名の方がビジスタにお集まりいただきました。ご挨拶いただいた麻生福岡県知事、ご講演していただいた国際経営者協会の岩崎会長、そしてお忙しい中お越しいただいたピナクルの安田会長はじめ本当にお世話になりました。

ビジスタ協賛企業のエムハートスタッフ・嶋田社長、廣田商事・廣田社長、ミックスネットワーク・吉川社長、データ復旧センターの藤井社長、TISCOジャパン・二宮社長、そしてメディア5の上野社長、まことにお世話になりました。

梅星のミニライブも素晴らしかったです。感動しました。梅星が大ブレイクする予感を感じたのは僕だけではなかったと思います。これからもビジスタは梅星を応援していきたいと思っています。

来年は6月と12月にビジスタを開催する予定です。どうぞよろしくお願いいたします。  


Posted by 植木 一夫 at 00:34Comments(2)ベンチャー応援

2006年12月06日

ビジスタ参加者プレゼント

岩崎さんからビジスタ参加者へのプレゼントが届きました。岩崎さんの著書『どんな仕事も2割増しでやりなさい』の本が150冊です。岩崎さんには自費で東京からお越しいただき、更にプレゼントまで頂戴しました。感謝感激です。本当にありがとうございます。

今日はひとりでも多くの起業家を岩崎さんへ紹介したいと思います。



  


Posted by 植木 一夫 at 10:21Comments(0)ベンチャー応援

2006年12月05日

明日のビジスタ

明日のビジスタのメインゲストの岩崎哲夫さんから講演で使うパワーポイントの資料が送られてきました。凄い内容です。今回のビジスタのために新たに資料を作成していただいたようです。タイトルは・・・

『目指せ超一流  ~ソリストかコンダクターか』
国際経営者協会 代表理事 会長 岩崎哲夫氏

ご期待ください。そして何と麻生知事もお見えになるようです。またピナクルの安田会長も、『行けたら行く』 と仰っていました。凄いゲストが集結しそうです。

今年最後のビジスタにふさわしい内容になるのは間違いありません。明日ビジスタに参加した人はとても運がいい人なのかも知れません。既に140名を超える申し込みがありました。本当にありがとうございます。  


Posted by 植木 一夫 at 12:09Comments(0)ベンチャー応援

2006年12月04日

うまい話はない?

最近、TVを賑わしているニュースのひとつに、近未来通信事件があります。投資家からお金を預かり、インターネット中継局のオーナーになって投資家に高額の配当を出すというものでした。福岡の地下鉄にも大々的な広告を出していたので僕も名前くらいは知っていましたが、そんなビジネスが成立するわけがないとも思っていました。それだけの配当を出せる事業であれば、宣伝などせずともいくらでもお金は集まるはずです。少し考えれば誰でも分かる事です。

この手の話は何年に一度かは必ず出てくる話です。古くは豊田商事事件などもありました。僕はこういう話に遭遇したときに必ず考えることがあります。それは 『うまい話はない』 ということです。うまい話には何らかしら裏があると僕は読みます。会社経営をしていると、そういう話が舞い込むことも多いのですが、僕はまず話を聞きません。電話での勧誘も一切受け付けないようにしています。

昨日も自宅に、ある企業の未公開株の申し込み案内が届いていました。本当に公開する会社が見ず知らずの人間に株式を譲渡するはずもなく笑ってしまいましたが、やはりだまされる人がいるから、こういう事をする人間もいるのだなと思った次第です。

人にだまされないように、うまい話にのって痛い目に遭わないようにお互い気をつけたいものです。  


Posted by 植木 一夫 at 10:23Comments(0)ひとりごと雑談

2006年12月03日

ゴルフクラブおたく

ゴルフクラブを見て、良さそうだなと思ったらついつい買ってしまいます。
多分、『ゴルフクラブおたく』 です。つい最近もパターを1本購入しました。『まっすぐ転がる』 の宣伝文句に心打たれました。

でもよくよく考えると、まっすぐ転がらないパターってあるのだろうかと思いましたが、まぁ深く考えずに一度コースで使ってみます。形が面白いでしょ?結構フィーリングあっています。

  


Posted by 植木 一夫 at 08:28Comments(1)趣味のお話

2006年12月02日

沖縄出張所開設

今朝の日経新聞・九州経済紙面に当社の沖縄出張所を開設する記事がのっていました。

10月31日に沖縄に行って約1ヶ月、予想以上に早く沖縄出張所をオープンすることが出来ました。
まだ社員が1名しかいませんから、当社取引先のシーポイント沖縄支店の中に当面、間借りしてのスタートです。早く事業所に格上げ出来たらいいなと思っています。
沖縄出張所の社員第1号となるのは宮里さんという女子社員の方です。採用を担当してもらいます。

そしてこの宮里さん、なんとあの宮里藍ちゃんの親戚・・・・・・ではありませんでした(笑)。
沖縄には宮里性は多いみたいですね、あと金城さん、比嘉さんも多いらしいです。そうそう当社にも沖縄出身の社員がいました。玉那覇(タマナハ)君といいます。沖縄の人って人柄の良い人が多いような気がします。

写真は前回沖縄に行ったときに撮影したものです。また近いうちに沖縄に行く予定です。

  


Posted by 植木 一夫 at 11:42Comments(0)日々の出来事

2006年12月01日

外資系の仕事術


岩崎哲夫著  PHP研究所刊

サブタイトルが、『世界で活躍する人物になれ』 となっています。著者の岩崎さんは現在、国際経営者協会(IMA)の代表理事を務められています。32歳で会社を創業して以来、米国のアプライドマテリアルズ社を半導体製造装置の世界トップメーカーまで押し上げたその思考と行動力は起業家には大変参考になるはずです。また、これからのグローバルビジネス社会に働く人にも是非とも一読をおすすめしたい本です。

またの岩崎さんの人脈でたくさんの方がコラムを寄稿しています。アフラック創業者の大竹美喜さん、安川電機会長の中山眞さん、日本テレコム会長の倉重英樹さんなどなど21名の方のコラムも大変勉強になります。この本を読んでみると成功者には共通した何かがあるのは間違いありません。

その岩崎さんを来週(12月6日)のビジスタにゲストとして、お招き出来たのは大変嬉しいことですし、本当に楽しみにしています。  


Posted by 植木 一夫 at 12:23Comments(1)おすすめの本