2007年02月18日
電子辞書
皆さんご存知の通り本城式英会話を習い始めたので、三日ほど前電子辞書を買い換えました。機種はセイコーインスツルメンツ社製のSII SR-ME7200です。

ここまで電子辞書の性能がアップしたのかと、もう驚きです。コンパクトなボディながら何と13種類の辞書(英和、和英、広辞苑など)に加えて英会話のフレーズからカタカナ辞典さらには経済・ビジネス用語までこの一台の中におさまっています。背広の内ポケットに楽々入り、しかも軽いので重宝しそうです。それにしても知らない単語が多すぎて、しょっちゅう電子辞書を開いています。これで少しでもボキャブラリーを増やせたらいいなぁと思っています。昨日新たに習得した単語は約10語、でも明日には忘れていそうで・・・(笑)。

ここまで電子辞書の性能がアップしたのかと、もう驚きです。コンパクトなボディながら何と13種類の辞書(英和、和英、広辞苑など)に加えて英会話のフレーズからカタカナ辞典さらには経済・ビジネス用語までこの一台の中におさまっています。背広の内ポケットに楽々入り、しかも軽いので重宝しそうです。それにしても知らない単語が多すぎて、しょっちゅう電子辞書を開いています。これで少しでもボキャブラリーを増やせたらいいなぁと思っています。昨日新たに習得した単語は約10語、でも明日には忘れていそうで・・・(笑)。
Posted by 植木 一夫 at 09:25│Comments(0)
│おすすめの品
この記事へのトラックバック
高校生、大学生にとっては必須のアイテムといっていい電子辞書です。どうして紙の辞書ではないかというと、高校生は特に、宿題の量がおおいので、なんといっても時間勝負だからです。...
電子辞書、どれを買いますか?【♪楽天で楽々お買い物♪】at 2007年03月13日 20:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。