2007年03月07日
大連の朝の風景
宿泊しているホテルは大連駅の近くのラマダホテル。大連駅周辺の朝の風景です。

この大連駅は旧満州の時に建築された建物とのことです。街のあちらこちらで旧満州時代の建造物がありました。60年以上経った今でも立派に使われているのは驚きです。ちなみに上下水道も当時整備されたとのことで、こちらは中国の中でも水はきれいな地域であると伺いました。
大連市は北緯38度43分~40度10分に位置し、日本の仙台市、米国のサンフランシスコと同じ緯度にあります。どうりで寒いはずです。
この大連駅は旧満州の時に建築された建物とのことです。街のあちらこちらで旧満州時代の建造物がありました。60年以上経った今でも立派に使われているのは驚きです。ちなみに上下水道も当時整備されたとのことで、こちらは中国の中でも水はきれいな地域であると伺いました。
大連市は北緯38度43分~40度10分に位置し、日本の仙台市、米国のサンフランシスコと同じ緯度にあります。どうりで寒いはずです。
2007年03月07日
天天漁港
昨夜の食事は大連市内の、「天天漁港」でした。こちらでは有名なお店らしいです。中国の海鮮料理をいただきました。とても美味しかったです。

わずか4日間の滞在ですが、これは太りそうです。そこで朝ご飯を軽めにしようかと作戦をたてていますが、滞在ホテルはバイキングですから、ついつい食べ過ぎてしまうかも知れません。帰国して体重計にのるのが怖いです。
わずか4日間の滞在ですが、これは太りそうです。そこで朝ご飯を軽めにしようかと作戦をたてていますが、滞在ホテルはバイキングですから、ついつい食べ過ぎてしまうかも知れません。帰国して体重計にのるのが怖いです。